この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-05-04 16:29:02
匿名さん
の質問
非公開
この友人、どうすればいいのかを教えて
幼稚園のころから仲良しな友人が、1年前から歌い手活動をしています。先日その友人と久しぶりに泊まりで遊んだのですが、人が待っているにもかかわらず風呂が本当に長いし、風呂の中で外にいる私たちに聞こえるくらいの大きさで歌を歌い、(うるさいだけで上手くない)
すみません!字数足りないので回答欄に書きます↓
すみません!字数足りないので回答欄に書きます↓
人と違う活動をしてることに浮かれてるだけなので放っておく
物理的に迷惑な部分(うるさい、人を待たせる等)だけ注意してあげればいいと思います、それで反発してくるなら距離を置いてもいいと思う
中二病
実際の言い方等が分からないので文章から受けてイメージですが、中二病で痛いな~と思いました。放置していても数年後には収まって、思い出して頭を抱えるんじゃないでしょうか。
嫌なら距離とって最悪バイバイ
そういう人はどこにでもいます。私の周りにもいるんですが人に迷惑かけてることに気づいてないんですよ。注意しても理解してもらえないと思うなら貴方の精神衛生を保つためにも距離取るしかないです。最悪バイバイするしかない。私の場合、話しかけられたら普通に接しますが深く関わりすぎないようにしてます。だるいんで。
多分みんなそう
歌い手とかVTuberとかそういう周りを気にしないおかしな人が多い。活動を続けるなら多分そのまま突っ走るので嫌なら切った方がいい。
苦手なら付き合いやめてもいい
共通の友人に「あいつどう思う?」って聞いてみて、ちょっと引くわ…って感じだったらたぶん貴方の方が普通の感覚だし、また別のグループで遊んだほうがいいんじゃないかな。
個人的な話でスマンけど、私も小学校からの友人が高校~大学でだいぶ変わってしまって付き合い切ったことあるし。よくあるよくある。
個人的な話でスマンけど、私も小学校からの友人が高校~大学でだいぶ変わってしまって付き合い切ったことあるし。よくあるよくある。
続きです 友人が風呂から出てから「歌ってた?聞こえたよ」と言うと「え?聞こえてた?w」とわざとらしい
反応をしたりと、他にもいろいろあったのですがとにかく空気を読まない、自分勝手なところがあります。その時は何も言わずに放っておきましたが、夜遅くまで誰かと話したり(多分Twitterのスペース)していて、せっかくの泊まりなのになんだかあまり楽しくありませんでした。もう少し続きます。返信欄に書きます
距離を取る
幼なじみだからって義理立てする必要はないかと思いますよ。