この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-04-20 09:22:23
匿名さん
の質問
非公開
太り方を教えて
ネットにありふれた太る情報は結局「多く食べる事」なんですけど、そもそも少食なのであまり胃に入らないんですよね
なのでその他の太り方や、コスパの良い食べ物・食材(カロリー爆弾)などを教えて欲しいです
ちなみに175cm53kg程度です
なのでその他の太り方や、コスパの良い食べ物・食材(カロリー爆弾)などを教えて欲しいです
ちなみに175cm53kg程度です
鈴木亮平が役作りで一ヶ月で30キロ増やした時はピーナッツバターをあらゆるものに塗りまくったらしいよ
あとは合間合間に菓子パンを食べて一日8食食ってたらしい。
んで週5で事務でダンベルを使った筋トレをして筋肉太りしたみたい
んで週5で事務でダンベルを使った筋トレをして筋肉太りしたみたい
162cm95kgのデブです
夜中のおやつ、ジュースでデブになれます。クッキー、じゃがりこ、菓子パン、牛乳大好き。
あと食った後すぐ横になる。
事務職で1日座りっぱなし。
でも血糖値怖いので、ほかの方が言うように筋肉つけてガタイ良くした方がいいかも。
ある程度体重がないと病気になった時に闘病する体力ないって言いますし、大変ですね
あと食った後すぐ横になる。
事務職で1日座りっぱなし。
でも血糖値怖いので、ほかの方が言うように筋肉つけてガタイ良くした方がいいかも。
ある程度体重がないと病気になった時に闘病する体力ないって言いますし、大変ですね
筋トレ
女なので質問者さんが男だったら参考になりにくいかも。筋トレしたらマシになりました。あと、粉飴がオススメです。食事や飲み物に少し足して摂取しています。(医学的根拠があるわけじゃないので、気をつけてください。)
むしろ一旦筋肉をつける
前聞いた話だけど、少食の人はそもそも代謝が高くないから入れられる量に限界があるそうで
沢山の食べ物を入れられるキャパを増やすには代謝を上げる→筋肉を付けることを優先するといいとか…
沢山の食べ物を入れられるキャパを増やすには代謝を上げる→筋肉を付けることを優先するといいとか…
高カロリーかつ糖や脂肪の多いものを摂取し、運動しない
食べていない時も飴玉を常時舐めることで摂取カロリー量を増やす
副作用で食事が出来なくなっても痩せれない体質としては羨ましい限り
副作用で食事が出来なくなっても痩せれない体質としては羨ましい限り
タンパク質をとって運動する(単に体重を増やしたい場合)
まず脂肪を増やしたいのか体重を増やしたいのか分からないけど、体重前提で考えると筋肉を増やした方が良い
栄養バランスを考えることが最低条件だけど、プロテインとか飲んで運動して筋肉をつければ体重は増やせると思う
あとあまりに太れないのは消化機能が弱ってるか、ホルモンに問題がある場合もあるので病院へ
栄養バランスを考えることが最低条件だけど、プロテインとか飲んで運動して筋肉をつければ体重は増やせると思う
あとあまりに太れないのは消化機能が弱ってるか、ホルモンに問題がある場合もあるので病院へ
食って寝る
動けなくなるくらい満腹まで食べて寝る
ちゃんとした食事より菓子パンの方が太るイメージ
そうめんは軽さの割にカロリー高い
麺類は太りやすい
血糖値爆上げしよう
尚身体には悪い模様
ちゃんとした食事より菓子パンの方が太るイメージ
そうめんは軽さの割にカロリー高い
麺類は太りやすい
血糖値爆上げしよう
尚身体には悪い模様
ジュース類・脂の多めな肉の揚げ物
脂と砂糖はかなり効率的に太れます
特に砂糖はジュースという形ならおなかのすき具合があまり関係ない普段の水分補給からも攻めれるのでお勧めです
ですがその場合でも運動などはある程度はしておきましょう、太る場合も痩せる場合も「健康」であることが最低条件です
特に砂糖はジュースという形ならおなかのすき具合があまり関係ない普段の水分補給からも攻めれるのでお勧めです
ですがその場合でも運動などはある程度はしておきましょう、太る場合も痩せる場合も「健康」であることが最低条件です
バウムクーヘン、メロンパン、あんバター
岡田准一さんがバウムクーヘンで肉付けたって言ってた記憶があります。