この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-02-14 14:43:30
匿名さん
の質問
非公開
ゲーマーのみなさん、格闘ゲームに対する印象を教えて
私は格闘ゲームが好きなのですが、最近SNS等で格ゲーはもう流行らないなどと言われることもあり、実際どうなのか気になっています。
全く興味がない、動画はたまに見ることがある、プレイしたことはあるが難しくてやめたなど、肯定否定何でもいいので印象を教えてくださると嬉しいです。
全く興味がない、動画はたまに見ることがある、プレイしたことはあるが難しくてやめたなど、肯定否定何でもいいので印象を教えてくださると嬉しいです。
知らない人とはもうやりたくない
ストII、餓狼、GG、MBあたりを昔やってました
技術が煮詰まりすぎて野良でやってる人には追いつけなくなったので練習もしなくなりました
スタートラインにつくまでの時間がかかりすぎて辛いです
コンシューマも買わなくなったので、リア友の家で飲みの傍らちょこちょこ遊ぶくらいです
技術が煮詰まりすぎて野良でやってる人には追いつけなくなったので練習もしなくなりました
スタートラインにつくまでの時間がかかりすぎて辛いです
コンシューマも買わなくなったので、リア友の家で飲みの傍らちょこちょこ遊ぶくらいです
難しくてやめた
話題になっていた格ゲーを触ってみたのだが、チュートリアル中級編のキャンセルコンボすら全然出来なくて「これで中級なのか…」としんどくなって辞めた
初心者用のお手紙コンボモードとかもあったが「これ入れて対戦したらめっちゃ煽られるんだろうなあ…」と使う気にはなれなかった
初心者用のお手紙コンボモードとかもあったが「これ入れて対戦したらめっちゃ煽られるんだろうなあ…」と使う気にはなれなかった
eスポーツに1番近そうで遠い
プロとかトップレベルになると間違いなくスポーツと呼べるくらい高度な読み合いとかがすごく楽しいけどいわゆるエンジョイ帯になると強い技を出すだけ、みたいな印象・・・
野球等と同列にするならそういうイメージの払拭は必要かも
野球等と同列にするならそういうイメージの払拭は必要かも
覚えること多すぎ
自キャラの技はもちろん、使わないキャラの技もちゃんと覚えなきゃいけないし初心者としてはそこのハードルが高すぎる。ちょっと興味あるくらいだとそこで離れちゃうな……
どのゲームでも同じだけど下手くそだと全く楽しめないしね。
でも出来たら楽しいんだろうなって羨ましくはなる
どのゲームでも同じだけど下手くそだと全く楽しめないしね。
でも出来たら楽しいんだろうなって羨ましくはなる
初心者くらいには出来たら楽しいだろうなあ
ただ、自キャラを理解してある程度コンボが組めてそれなりに立ち回れてやっと初心者と呼ばれるようになるくらいのイメージなので、足を踏み入れづらいです
一人でも充分楽しめたり、ゲーム下手な人でもなんとなく楽しく遊べれば活発になるのかもしれないけど、そうすると格ゲーって呼ばない人が一定出てくる気がします…
一人でも充分楽しめたり、ゲーム下手な人でもなんとなく楽しく遊べれば活発になるのかもしれないけど、そうすると格ゲーって呼ばない人が一定出てくる気がします…
敷居が高い
今やってる人はある程度コマンドとかを覚えた上で楽しんでる人たちだと思うので、そこにド素人が入るのはちょっと気が引けるかもしれないです
ただすごく楽しそうで、興味はあります
ただすごく楽しそうで、興味はあります
敷居が高い
ギルティギアのキャラクター設定や舞台設定、音楽が好きなのですが肝心のゲームが苦手すぎて、初めて買ったXrd SIGNで何戦かして負けて積んでます
高め合う相手がいない
1人じゃ成立しないから対戦の中で成長したいんだけど、同じくらいの実力の相手がほぼいないから熟練する前に心が折れそう
初心者の友達と同時に始めたりしたら楽しいかも
初心者の友達と同時に始めたりしたら楽しいかも
アニメ失敗しがち
格ゲー声優さんがアニメ化を憂いてたんですが、やっぱり失敗しました。格闘ゲームのアニメってなんで失敗しちゃうんだろう……キャラが魅力的だから、アニメから入れるような作りになればもっとゲームも活性化しそう
コマンドが難しいな...。
デッドプール目当てでマヴカプ3を買ったのですが、難し過ぎます...。
最近になってスクショした物をSNSに載せたらゲーム画面をそのまま印刷出来そうなのに気付いたので、今度遊べた時にやってみようかなと思っています。
最近になってスクショした物をSNSに載せたらゲーム画面をそのまま印刷出来そうなのに気付いたので、今度遊べた時にやってみようかなと思っています。
要求習熟度が高い