ホーム 探す 「#文法」の質問

「#文法」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

「病気なりました」「昨日で2歳なる」のような助詞を飛ばした文章をどう思うかを教えて

最近ネットでよく見かけるような気がするんですが個人的にはすごく違和感があります。気になるか気にならないかと(できたら)その理由を教えてください。もしかして方言とか地域的なものだったりするんでしょうか?

もうそろそろ正しい日本語になっていいんじゃないかという言葉や文法をアゲて

ら抜き言葉はらを抜くことで意味が絞りやすくなるので良いという意見、納得しちゃってる

「みんながだいすきアンパンマン」の「が」の意味は対象なのか主体なのかが知りたい

「万人に愛されてるアンパンマン」なのか「博愛主義のアンパンマン」なのかどっちなんだろうかと気になりはじめてから夜しか眠れません。 ガチ解説でも「なんとなくこっちの意味だと思って聴いてました」レベルでもどっちでもOKです。

好きな英語の文法をアゲて

語感が好きなだけでもいいです 僕は独立分詞構文です。かっこよすぎる

(場所名)は(場所名)に来ました、のような「は」の使い方、日常で見かけるかを教えて

私はやや古めの漫画でしか見たことがありません。 例文:これはフランスはブルゴーニュのワインです、ニューヨークはマンハッタンに来ました

外来語を連濁にしたものをアゲて

「古い+たぬき→ふるだぬき」「貧乏+神→びんぼうがみ」など、後ろの語の1文字目が濁る連濁。普通は外来語は連濁にならないけど、もしなったら味わい深い語がたくさんできそう。

ちいかわ文法を教えて

このフォーマットに当てはめて話せばちいかわに出てくるキャラクタみたいに話せるよってやつを教えて下さい

女装してる人のことを「女装」と呼ぶみたいなやつをアゲて

ある行為主体のことを「行為」そのもので呼称するやつです。なにか言語学的に名前がついているならそれも知りたいです。

あえて間違った表現や文法を使うかを教えて

正しい表現を使うと逆にヘンなときとか…ありますよね?

覚えたけど実際には全く見かけたことがない英文法をアゲて

need ~ingで「~される必要がある」というneed to be p.p.の意味になるという文法を昔授業で習いましたが、実際に使われているのを見たことは一度もありません。この手の「誰が使うねん」と感じる文法事項を挙げていってください。

主語と述語、品詞ってなにかを教えて

わからん。品詞って何?体言って何?名詞って何?

聞いたことのある曲で、文法的におかしいと思う歌詞をアゲて

リズムに合わせるため等の理由で、文法的に不自然な表現になる歌詞もあるので。 日本語でなくても可。

動詞の活用系の種類の覚え方を教えて

動詞の活用系の種類が覚えられないので教えていただけると有難いです。