メタ的な要因で存在を消されたor消されかけたキャラをアゲて
オズワルド(ディズニー)
冴月麟(東方project )
青柳菫(アイドルマスターシャイニーカラーズ)
没キャラ(キルミーベイベー)
冴月麟(東方project )
青柳菫(アイドルマスターシャイニーカラーズ)
没キャラ(キルミーベイベー)
初期実装予定でCVまで決まっていたウマ娘5人
馬主の許可が下りなかった、怒りを買った。特にマスクが取れると狂暴化するキャラにされたらたまったもんじゃないだろう。
※名前は元ネタが同定されているものもいるが公式の確定情報でないので言及しない。
※名前は元ネタが同定されているものもいるが公式の確定情報でないので言及しない。
パンナコッタ・フーゴ(ジョジョ6部)
スタンド「パープルヘイズ」の能力があまりにも強すぎて、今後無理が生じると判断されチームを離れる展開になったと聞いたことがあります
仮面ライダーG
SMAPの企画で誕生した仮面ライダーだがそれから10年間公式で触れられることが無かったが劇場版ジオウオーバークォーツァーで仮面ライダー本編に登場を果たした。
シルフのチーフ
ポケモン赤緑の没キャラだけど、「シルフのチーフ」に言及するモブが消し忘れられてる(誰もいない椅子に話しかけると台詞が表示される)ので通常プレイでも存在を知ることができる。
見た目は別のキャラに流用されたらしいので、そのキャラの本来のデザインも没になった(でも攻略本か何かに載ってた)
見た目は別のキャラに流用されたらしいので、そのキャラの本来のデザインも没になった(でも攻略本か何かに載ってた)
ヒュッケバイン(スパロボOG)
あまりにもデザインがガンダムそのまんますぎるという理由で苦情が来たらしく、わざわざ作中で全機が処刑同然に破壊されるシーンが描かれました。
現在は権利関係が完全解決したらしく、遂にガンダムと同じバンダイからヒュッケバインシリーズのグッズが販売されるほどに。
現在は権利関係が完全解決したらしく、遂にガンダムと同じバンダイからヒュッケバインシリーズのグッズが販売されるほどに。
らむりん
・羊の人気が無い(そうか?)
・時代に対応するため(専業主婦が減り、共働きが増えた)
などの理由で、お家の都合により海外へお引越し。
未だにネコのキャラを見ると「誰よその女!!!」となります。