この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-08-27 10:16:27
匿名さん
の質問
非公開
子供が苦手だったけど好きになった人は居るのかが知りたい
子供が苦手です
よく「自分(身内)の子供は可愛く見える」と言いますがあれ本当なんでしょうか
身内に子供が産まれて結構経ちますが今のところまだ苦手で……
その他克服(?)したきっかけがあったら教えてください
苦手なままの人の回答もお待ちしてます……
よく「自分(身内)の子供は可愛く見える」と言いますがあれ本当なんでしょうか
身内に子供が産まれて結構経ちますが今のところまだ苦手で……
その他克服(?)したきっかけがあったら教えてください
苦手なままの人の回答もお待ちしてます……
苦手ではなくなった
バイトで子供に絡まれたことでかわいさに気づき、母方の実家にいる子供が苦手なだけだと気づきました。
正確に言えばお行儀の良い子供が好きなだけですね…(クソ)
正確に言えばお行儀の良い子供が好きなだけですね…(クソ)
逆のパターン
塾のバイトやってた時は生意気な時もあるけど可愛らしいと思えたけど、接客のバイトし始めたらクソガキの多さに気付かされて子供嫌いを名乗るようになった。
この経緯を話すと「従順な子供じゃないと嫌い」と強めに取られそうだけどまあまあ事実なので否定もできない
この経緯を話すと「従順な子供じゃないと嫌い」と強めに取られそうだけどまあまあ事実なので否定もできない
好きになった
「なにしてくるかよくわかんないしウザくて無理」だったのが、姪甥ができて多少生態が理解できたのと、ふにゃふにゃの赤ん坊の頃から変化をみてきたのでシンプルに愛着が湧いた
小学生になった今は生意気でちょっと苦手感はあるけど、やっぱかわいい
小学生になった今は生意気でちょっと苦手感はあるけど、やっぱかわいい
「子供が苦手」という考え方が変わった
今までは子供が苦手〜って思ってたけど、
よく考えてみたら子供だからとかじゃなくて、人間として苦手だなって気づいた。
人間として好きな子供もいる。
よく考えてみたら子供だからとかじゃなくて、人間として苦手だなって気づいた。
人間として好きな子供もいる。
好きになりました。
同僚から子どもに対する笑顔が怖いとか言われたり自覚するくらい嫌いだったのですが
他の方が言っているように躾をされてない子どもと元凶の親が嫌いな事に気付きました。
なのでおとなしくしている子は可愛いと思えるようになりました。
あとはやはり出産したのが大きいです。自分の子と同じくらいの子はみんな可愛い。
他の方が言っているように躾をされてない子どもと元凶の親が嫌いな事に気付きました。
なのでおとなしくしている子は可愛いと思えるようになりました。
あとはやはり出産したのが大きいです。自分の子と同じくらいの子はみんな可愛い。
好きになりました
昔は他人の子供が苦手でした。
メインターゲットがお子様の職に就いたとき、接客として相手の目線に合わせて話していく内にいつの間にか克服しました。
基本子供は何も知らんので自分も子供だと思って対等に話すのが楽しいです。
メインターゲットがお子様の職に就いたとき、接客として相手の目線に合わせて話していく内にいつの間にか克服しました。
基本子供は何も知らんので自分も子供だと思って対等に話すのが楽しいです。
仕事で関わるうちに子どもという広い括りではなく人間関係になった
子供と関わり続けてくと幼少期の感覚を思い出してコミュニケーションを取れるようになりました。「子供」という括りから、ひとりの人間として認識するようになったので、あとはその人間を好きになれるかの普通の人間関係と同じです。逆に大人の人間関係の感覚で接すると素直な子どもらしさが愛しいと感じるようになった。
いつの間にか好きになってた
高校生くらいの頃までは苦手というか嫌いくらいのレベルだったけど、今はわりと好きです
自分の幸せだった子供時代を思い出すからかも
自分の幸せだった子供時代を思い出すからかも
子どものこと知らないから苦手なのではないか?と思った
昔、自分よりも小さい子をみるとレベルが低くて苦手に思ってたところありましたけど、自分がそこまで子どものこと知らないなぁと思って、少しずつだけど知る努力をしてみたら、そこまで苦手意識はなくなりました。
好きになった
ガチの子供嫌いではなく「苦手」の人には意外と無自覚に同じ人いそう。
例外でこの子供は大丈夫とかあったらそのパターン。