この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2024-06-27 01:34:51
匿名さん
の質問
非公開
これって求めすぎなのかを教えて
結婚相手に求めたい条件として具体的なものを挙げたところ、注文が多すぎると言われました。こんなに散々条件つける人に癒しを求める人はいない、些細なことで揉める人を引き寄せるだけだそうです。
(以下回答へ、かなりの長文になります)
(以下回答へ、かなりの長文になります)
求めてる内容は許容範囲だけど、あまりにもかっちり契約然としすぎている
結婚や恋愛もまず人間関係なので、最初から契約然としていると引いてしまう。
確かに2人の人生、生活に関わることなので条件はあるものだけど、その前に2人の信頼あっての癒しなので。
かっちり条件に合う人としか恋愛したくない感じなら、結婚相談所がいいと思います。
お金かかるところね。
確かに2人の人生、生活に関わることなので条件はあるものだけど、その前に2人の信頼あっての癒しなので。
かっちり条件に合う人としか恋愛したくない感じなら、結婚相談所がいいと思います。
お金かかるところね。
選ぶ側に立ちすぎてるかも
実際残業多くて金銭感覚おかしくて義両親がやばい人と結婚したい人なんかいないから内心求める条件としてはおかしくないけど、失敗したくなさがちょっと先走りすぎてると思う。
なんていうか学生のうちから考えすぎじゃないですか?
なんていうか学生のうちから考えすぎじゃないですか?
ちょっと求めすぎな気はする
・協力を要請、困った時に何か言ったらすぐ応じてくれること
↑
この書き方だとほとんど奴隷で思わず草
でも気持ちは分かる
結婚条件を簡単に4つくらいにギュッと要約して、相手に話した時に詳しく解説(?)すれば良いと思う
↑
この書き方だとほとんど奴隷で思わず草
でも気持ちは分かる
結婚条件を簡単に4つくらいにギュッと要約して、相手に話した時に詳しく解説(?)すれば良いと思う
自分も相手の条件を飲む気があるかどうか
条件の内容自体はわからないでもないが、自分と同じように結婚相手にも条件はあるのである程度相手の要望も呑めないと結婚できなくなるだけな気がする
自分は激務だからと相手に定時を求めたり、やってもらうことばかり考えてたら誰ともマッチングしないのでは
自分は激務だからと相手に定時を求めたり、やってもらうことばかり考えてたら誰ともマッチングしないのでは
別にいいと思う。
細かい条件を確認したらこういう人はいるなとは思った。
だけど、人と付き合う上でチェックシートみたいなのがずっと表示されてるみたいで疲れちゃいそうで心配。理想通りだ!と思ってそれ目当てで付き合って、ふとした時別れがよぎりそうで。すごく立派だと思うけど条件ばかり気にしないようにはした方がいいかも。
だけど、人と付き合う上でチェックシートみたいなのがずっと表示されてるみたいで疲れちゃいそうで心配。理想通りだ!と思ってそれ目当てで付き合って、ふとした時別れがよぎりそうで。すごく立派だと思うけど条件ばかり気にしないようにはした方がいいかも。
最初に全部ドカーンと要求するのは無理がある。婚活パーティーなどではしょうがないかも?
ただ要求内容自体は無理があるわけではないと思う。やっぱり相性というものが有ってお互いどこまで擦り合わせできるかを探っていかないといけないと思う。絶対譲れないものと妥協できる物をもっと分けて徐々に相談していくのが良いと思います。駄目ならやはり違う人にとなってもしょうがないかと。
したいのが婚活なのか恋愛結婚なのかにもよるかな
こんだけ条件突きつけて探すよりも価値観の合う人探して育ててく方が早いよ。あといっそ専業主夫希望者探すのも手だよ。
でも妥協できないならそれはそれでいいと思う。頑張って!!
でも妥協できないならそれはそれでいいと思う。頑張って!!
殿堂入りの質問
- 「この現象、まだ名前は付いてないけど皆もきっと起きているでしょ」ってモノを教えて
- オタクの皆さん、これも非オタには通じないの!?って思ったワードをアゲて
- ここだけの正直な話、心の中で「うるせ〜〜!!!」と叫んだ言葉やアドバイスを教えて
- タイトルの一部を「無職」にしてダメダメな雰囲気にしたものをアゲて
- 『あいうえお』の予測変換だけで作った文章を教えて
- マジで名前なんかどーでもいい時に一応つけておく名前をアゲて
- 「にんげんってやだな」の歌詞をアゲて
- メガネユーザーの皆さん、メガネのうっかり話を教えて
- 10年前の自分に言っても信じてもらえなさそうなことをアゲて
- 初めてインターネットの恐怖に触れた時の話を教えて
求めすぎというか、条件が細分化されすぎだなとはおもった
求めている内容だけなら求めすぎではなく普通
書いてあることはこのぐらいにまとめられる↓
・何事においても報連相ができる人
・共同生活に理解がある
・本人と義実家の人柄が良い