この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2024-06-10 01:59:34
匿名さん
の質問
非公開
“むちむち“は褒め言葉か悪口かを教えて
同性に言われた時を仮定してください
自分が言われた時、健康的って意味で捉えてて、実際相手も好意的な意味で言ってた
割と嬉しかったんだけど、世間ではそうでもないらしい…?
自分が言われた時、健康的って意味で捉えてて、実際相手も好意的な意味で言ってた
割と嬉しかったんだけど、世間ではそうでもないらしい…?
悪口
健康的だとある程度筋肉とかで引き締まっていたりしそうなので、もし健康方面で褒めるならむちむちよりふさわしい語があると感じる。もし仮に、良い文脈や好意的な意識によりでた言葉であっても自分は普通にディスだと感じる。
また性的な文脈で使われることも多い言葉でもあるため、たとえ同性でも不愉快に感じる。
また性的な文脈で使われることも多い言葉でもあるため、たとえ同性でも不愉快に感じる。
悪口気味
マジの無神経かもしれないけど。
むちむちは太ってるだとか、胸が大きい様子をイメージさせる単語なので、デブディスか性的なニュアンスを感じます。
健康的ならハリがあるとか締まってるって言うと思う。
むちむちは太ってるだとか、胸が大きい様子をイメージさせる単語なので、デブディスか性的なニュアンスを感じます。
健康的ならハリがあるとか締まってるって言うと思う。
悪口よりに感じます
ムチムチと聞くと、セクシーな女の人に対して言うような形容詞に感じるので、私はセクハラだと感じます。
またはふくよか、という意味にも捉えられるので、ストレートな悪口にも感じます。
つまり私だったら同僚には絶対言わないです。
またはふくよか、という意味にも捉えられるので、ストレートな悪口にも感じます。
つまり私だったら同僚には絶対言わないです。
前後の会話やニュアンスによる
単純にデブって捉えられる場合があるし、好意的な発言でも性的な意味に聞こえて嫌がられることもあるから、必ずしも悪口ではないけど使う相手や場面をかなり慎重に選んでいる
悪口寄り
自分が言われたら不快に思う