この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2024-02-15 13:51:04
匿名さん
の質問
非公開
どうやっても推しが出来ない。どうすればいいかを教えて
自分には「推し」と呼べる存在がいません。気になる人物やキャラはいても気になる止まりです。いないならと、自分の好みを詰め込んだ擬似的な推しを作ろうとしたこともありましたが、そもそも自分の好みもろくに分からず、挙げ句そのキャラのことを気持ち悪いとすら感じてしまいます。
向き不向きがある
最近は「推し」「推す」という言葉が流行って定着したけど、特定の人物やキャラを猛烈に好きになり応援するって誰でも必ず出来ることではなく向き不向きがある
「作品(orグループ)は好きだが特別好きなキャラ(人)は居ない」みたいなのって別に普通のこと
無理せず素直でフラットな心で楽しめばいいと思う
「作品(orグループ)は好きだが特別好きなキャラ(人)は居ない」みたいなのって別に普通のこと
無理せず素直でフラットな心で楽しめばいいと思う
推しってキャラだけのことではないからそれでもいい
作品は好きだけど特定の1人のキャラを一番好きってことではない場合は作品を推してるととれる
他の人も言ってるけど無理に推し作らなくていいんですよ、恋と同じで無理やり彼氏彼女作らなきゃならないわけじゃない
他の人も言ってるけど無理に推し作らなくていいんですよ、恋と同じで無理やり彼氏彼女作らなきゃならないわけじゃない
無理して作るものじゃない
これから油断していてノーマークだった人間に沼落ちする衝撃と喜びに出会えるの羨ましい
まだその時じゃないと思って気長に待てば良いよ
まだその時じゃないと思って気長に待てば良いよ
推しは作るものじゃなく堕ちるもの
敢えてひとつアドバイスを贈るなら、少しでも興味がある作品・ジャンルは、可能な範囲で積極的にかじってみると良いです。自分が思った以上に心に突き刺さることがあるので。
自分もいない
推しいないけど作品やジャンルが楽しい!だけじゃダメなんかな
自分はいる必要を感じてないから気にしてないんだけど、主がどうして推しが欲しいと思うのか、一旦考えてみたらどいうかな
自分はいる必要を感じてないから気にしてないんだけど、主がどうして推しが欲しいと思うのか、一旦考えてみたらどいうかな
別に気にしなくていい
作ろうとして作るもんじゃないし、義務感で推すのは逆に精神衛生に悪いよ
別に推しがいなくても大丈夫だけど、ハマりたいけど何にもハマれないときは心が疲れてることもあるから穏やかに過ごしてね
別に推しがいなくても大丈夫だけど、ハマりたいけど何にもハマれないときは心が疲れてることもあるから穏やかに過ごしてね
推しの定義自体曖昧だしそもそも無理に作る必要がないとも思うけど…
推したいと思う何かに出会うきっかけとして個人的におすすめしたいのは、なんでもいいから好きなコンテンツの中で扱われたものに気軽に触れてみることです。自分はそれで今まで縁のなかったものに興味を持ち、1年前の自分に言っても信じないだろうな思うようなジャンルや人たちを好きになりました。
無理して作らない方が良い
出来る時は自然に出来るので時を待とう
別にいなくても困るもんじゃないしね