この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2024-01-09 20:12:28
匿名さん
の質問
非公開
皆は普通に受け入れてるけど自分は気になってしまうものを教えて
仕事とか専攻とかに関係することだと、細かい部分も気になりがち
オール電化、電子書籍系、キャッシュレス
便利なんだろうとは分かる…けど電気止まったりケータイ壊れたら一発アウトのものに頼りすぎるの怖くないですか?
電子書籍とかSteamみたいにデータで売ってるやつ
ガッツリ利用してるし便利だなと思うけどこれ会社が潰れたりしたら保証とかないんだよなとふと思う。電子書籍なんてもし法律が変わって法的に発禁とかになったら一撃で規制されるだろうし。やっぱ現物が一番良い。
ペットの手作りごはん
飼い主さんが手間をかけて愛情込めて作っているのが伝わるだけに、明らかに栄養偏ってたり、ペットにとって危険な材料が入っているのを見るとなんとも言えない気持ちになる
総合栄養食として作られてる市販のフードを食べていればそんな病気にならなかったのに…って思うような症例を見ることがしばしばあるから余計に…
総合栄養食として作られてる市販のフードを食べていればそんな病気にならなかったのに…って思うような症例を見ることがしばしばあるから余計に…
漫画の編集者が漫画の描き方を教えるシステム
いらねー!お前らサラリーマンは漫画描けないじゃん!口先だけの凡人は引っ込んで、プロの漫画家が教えるようにしてくれやって思う
選挙の根本的な部分。
知りもしない他人を紙きれ一枚で選んでそれが国の運命すら決する
長年の友達ですら欠点や嫌な面を知る
それをテレビやら演説やらで知った気になり自分達の未来を丸ごと託す
その結果パー券に夢中な守銭奴しかそこにいない
でも今だ自らが誰を選んでるか自覚もない
千年前から進歩ない仕組みそれが権力
それでいいと?
長年の友達ですら欠点や嫌な面を知る
それをテレビやら演説やらで知った気になり自分達の未来を丸ごと託す
その結果パー券に夢中な守銭奴しかそこにいない
でも今だ自らが誰を選んでるか自覚もない
千年前から進歩ない仕組みそれが権力
それでいいと?
スポーツなどの活躍で被災者に元気を与えたい!みたいなやつ
ファン以外だと「こいつらは毎日温かい豪華なご飯、暖かい部屋、温かい風呂にぬくぬくは入っていい生活して贅沢三昧なんだろうな〜」としか思わなそうなんだけど、被災者は本当に元気出るの?
見える化
可視化じゃ駄目だったん?