この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-11-28 23:40:43
匿名さん
の質問
非公開
彼氏との共依存から抜け出す方法を教えて
一緒には住んでおらず彼氏の仕事の都合で会うのは週1程度です。過度な束縛はされていませんが精神的に依存してしまっている(されている)状況です。過去の事や元から精神的に少し不安定な所があり彼がいなくなってしまったら、とかいつ別れを切り出されるのかと不安になります。相手も同じ感じです。コメントに続きます
抜け出すなら勇気が必要
20代前半から半ばぐらいはそんな恋愛してました。
自分に自信がないからですが、別れても結局相手は自由に生きるんです。
付き合うって本来は楽しいし、幸せなんですよ。
楽しいですか?幸せですか?笑えてますか?
1つもないなら、別れしか答えがないです。
辛い決断ですが。
自分に自信がないからですが、別れても結局相手は自由に生きるんです。
付き合うって本来は楽しいし、幸せなんですよ。
楽しいですか?幸せですか?笑えてますか?
1つもないなら、別れしか答えがないです。
辛い決断ですが。
必要→続き
第三者を入れて話し合いするか、メッセージ上できちんと腹割って話すしかないです。
私としては世間の事件に発展しないかって、若干不安でもありますがね。
もうね。最悪縁切り神社いきましょ。
自分の幸せを第一に。
私としては世間の事件に発展しないかって、若干不安でもありますがね。
もうね。最悪縁切り神社いきましょ。
自分の幸せを第一に。
追記1
押されて付き合った感じなので好きかと聞かれると曖昧なところがあります。相手の幸せを願ったり好きでいる時に精神的に落ち着いてるかを考えると、好きではなく執着なのかも知れません。あまり良くないと思い少し考えたいと相手に伝えても相手も依存状態でまともに話ができない、距離を置けない状況です。
追記2
ですが付き合ってるのはとても幸せでした。誰かに好かれたのは初めてだったし誰よりも大切にしてくれました。だからこそ曖昧に付き合ってる自分も嫌だし、でもそこまでしてくれても連絡が遅いと不安になったり、snsのフォロー欄を監視したりしてしまいます。。相手も同じことをしてますが、、。
素直に別れを切り出す
相手も自分から離れていかないか常に心配している鵜状態です。ですが、質問者様のように離れた場所で住んでいる恋人同士なら、素直に別れを切り出したほうが賢明だと思います。長文失礼しました