この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-10-26 21:51:49
匿名さん
の質問
非公開
なんでも許容する風潮と本当の事をズバズバ言った方がいい風潮、どっちが疲れるかを教えて
ネットだと「ズバズバ言うより人に優しくしよう」的な風潮が強い一方で、こういう風潮に対する疲れも見られる気がします。どちらの方が安心する人が多いのか気になるので、どちらの方がより居心地が良いかを教えてください。
(レスバ非推奨なので便宜上やさしい世界にしてありますが、思った事を書いて大丈夫です)
(レスバ非推奨なので便宜上やさしい世界にしてありますが、思った事を書いて大丈夫です)
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
お互いが相手を思いやって言葉を選んで話せばいいだけなのに、マイ正論で叩きのめすか嘘で肯定するかの二択になってて困る。平和に生きたい。
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
ズバズバ言う/言われるのが当たり前な世界って、言われても人に流されないだけのメンタルと芯の強さが必要だと思う
体感、世の中そんなメンタル持ってる人少数派だと思うから、ただただ世界の「傷つき」が増すだけだと思った
体感、世の中そんなメンタル持ってる人少数派だと思うから、ただただ世界の「傷つき」が増すだけだと思った
やさしい世界の方が疲れる
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
正直にはっきり言うことも大事だけど、相手のことを考えてない人が凄く目立つ
嘘を言う必要はないけど、言い方ひとつでいろいろ変わるので
嘘を言う必要はないけど、言い方ひとつでいろいろ変わるので
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
何でも許容か、ズバズバかって言われると極端すぎてアレなんですけど無理して優しくしなくて良いから言葉は選ぶかスルーしてほしい。アドバイス貰えるのは嬉しいんだけど疲弊してる時にそんな事情も知らない奴からズケズケ言われて勝手にすっきりされたり良い事した感出されてもムカつく。
やさしい世界の方が疲れる
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
結局言うのって他人のこと気にしてると思うし「言う」という動作もだるいので、
それなら全部許容という名の無関心の方が楽じゃないですか?
それなら全部許容という名の無関心の方が楽じゃないですか?
ズバズバ言う/言われる方が疲れる
アドバイスって「正論か否か」より「誰が言ったか」の方が大事だから
ネットの知らん人に上から目線で言われる辛口アドバイスなんて、「お前誰だよ?」しか返せないでしょ、たとえ正論でも
ネットの知らん人に上から目線で言われる辛口アドバイスなんて、「お前誰だよ?」しか返せないでしょ、たとえ正論でも
ズバズバ言う/言われる方が疲れる