この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-04-03 08:04:20
匿名さん
の質問
非公開
心の中の偏見をなくす方法を教えて
私の心には「片親は悪いこと」という偏見が引っ付いています。それを取る方法を教えてください…
いろんなパターンを見て偏見を更新する
片親でめちゃくちゃ人間が出来てる人もいるし、両親揃っててもしょうもない人もいるから、いろんな人にたくさん会っていろんなパターンを知って自分の考えをアップデートする
すべてを曖昧にとらえる
私も友人も片親ですが、かたや大学中退フリーター、かたやTwitterでバズりまくる有能イラストレーターに育ちました。この世のすべては「場合による」「そういう人もいる」「そういうときもある」で片付きます。理由を勝手に決めず、ちゃんと探してみるのが大事かも?
「悪い」がどういう意味か分解する
「片親は悪い」の何が悪いか分解してみたらどう?離婚に嫌悪感がある?死別で片親になったケースもそうなの?
「経済面と接する時間短くて躾が悪い」と思うなら、裕福な祖父母と育てられた子は?
片親というぼんやりしたものじゃなくて、もっと具体的にこういうパターンに嫌悪感を覚えてるって自覚すると違うと思うよ
「経済面と接する時間短くて躾が悪い」と思うなら、裕福な祖父母と育てられた子は?
片親というぼんやりしたものじゃなくて、もっと具体的にこういうパターンに嫌悪感を覚えてるって自覚すると違うと思うよ
偏見を持つ奴が嫌いという偏見を持つこと
想像力を養う
カミングアウトしていないだけで、あなたの周りにも片親の人がいるかもしれません。その場合、今までと同じように「片親は悪いことだ」と考えられるでしょうか?少しだけでも、躊躇う心が生まれるのではないでしょうか。
両親揃ってることが必ずしもいいとは思わない
片親になる理由はいろいろですが、もし悪い環境を脱するために行動した結果なら悪いものではないと思います。
両親そろっていても役割を果たさないどころか、悪影響与えるケースもあるので。
両親そろっていても役割を果たさないどころか、悪影響与えるケースもあるので。
なくさなくて良いと思います
手放すより、気遣いできる心を持ちましょう。