この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-09-25 22:32:40
匿名さん
の質問
非公開
【疑問】人の容姿について言及する言葉を聞くのが苦手かどうかが知りたい
母がテレビなどで映る人やたまたま出かけた先で見かけた店員さんなどの容姿や話し方について「顔が大きい」「顔の大きさに対して肩幅が狭い」「前より太った」「変な話し方」「変わった人」など平気で言う人です。
私は昔からこういう母の言動が苦手で「そう?」と疑問を返して終わらせてるのですが、どう思いますか?
私は昔からこういう母の言動が苦手で「そう?」と疑問を返して終わらせてるのですが、どう思いますか?
普通(あるいは平気)
へー、あっそ で終わり
うちの親は昔から仕事の人間関係の悪口を言うけど、それを気にして自分が嫌な気分になるのは損だし時間の無駄だなあ…と中学あたりで気付いてから聞き流してる
悪口は家でしか喋らないからまだ良いし
うちは家族仲良い方だけど、親兄弟相手でも話合わない時は無関心になるし無視もする
うちの親は昔から仕事の人間関係の悪口を言うけど、それを気にして自分が嫌な気分になるのは損だし時間の無駄だなあ…と中学あたりで気付いてから聞き流してる
悪口は家でしか喋らないからまだ良いし
うちは家族仲良い方だけど、親兄弟相手でも話合わない時は無関心になるし無視もする
苦手
この人可愛いやかっこいいみたいなプラスの表現なら気に留めないけど、質問主の母みたいなこの人知らない間に太ったね〜的なマイナスの表現になると嫌になる
苦手
失礼ですが、言うのを止められないのでは?
誰でも欠けているところはあると思うのですが、お母さんもどこか欠けているのかもしれませんね、、、。
そういう意味でお母さんも苦労しているかも?
誰でも欠けているところはあると思うのですが、お母さんもどこか欠けているのかもしれませんね、、、。
そういう意味でお母さんも苦労しているかも?
普通(あるいは平気)
苦手ではないけど「だから何?」って思う。
たとえばローソンの看板が青いのは事実だし言及しちゃいけないとも思わないけど、毎回ローソン行くたび「看板青いね」とは言わないじゃん。「まあそうだけど、何でそれ言おうと思った?」くらいは返すかな。
たとえばローソンの看板が青いのは事実だし言及しちゃいけないとも思わないけど、毎回ローソン行くたび「看板青いね」とは言わないじゃん。「まあそうだけど、何でそれ言おうと思った?」くらいは返すかな。
苦手