この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
最も障がい者差別を助長させている番組
障がい者はこんなに可哀想なんです!みんなで応援してあげましょう!っていう健常者の上から目線が鼻について嫌い
テーマの変遷が面白い
第一回:寝たきり老人にお風呂を! 身障者にリフト付きバスと車椅子を!
十二回:アジア・アフリカの子どもたちに海外援助を!
二十二回:伝えたい…夢のちから
三十九回:愛〜これが私の生きる道〜
今回:会いたい!
笑うしかない
十二回:アジア・アフリカの子どもたちに海外援助を!
二十二回:伝えたい…夢のちから
三十九回:愛〜これが私の生きる道〜
今回:会いたい!
笑うしかない
障害のある方を一番バカにしてるとしか思えない
障害を持っている方に過酷なことをさせないとその尊さを示せないのがキモい。
そろそろ「弱い人は逆境に立ってこそ美しい」みたいな感覚をアップデートしたほうがいい
そろそろ「弱い人は逆境に立ってこそ美しい」みたいな感覚をアップデートしたほうがいい
前時代の負の遺産詰め合わせ
健常者と障害者で線引きして施しを与える感じも、メインパーソナリティの長時間出演とかのスポコン的ノリも、令和にまで引きずるものじゃないと思う
やるなら発達障害や軽度知的障害にもスポットを当ててほしい
見えない障害にほんとに目をつぶるようなやり方なら最初からやらなくていいし、「○○障害の方はこんな時に○○してもらえると嬉しい」みたいな内容にしてほしい、なんで無理やり頑張らせるの
偽善
まぁやらぬよりやる偽善なんだろうけど、特別支援に携わっいても胸糞悪いので見てません。
見るからに分かる障害者ばかりで、身近に多い発達障害や軽度知的障害にはほとんどスポットをあててないしね。
見るからに分かる障害者ばかりで、身近に多い発達障害や軽度知的障害にはほとんどスポットをあててないしね。
生放送独特のピリつきが嫌で好きじゃない
あ、中継繋がらないんかな?みたいな嫌な間とか現場のピリつきを感じられるシーンがめっちゃあるから見てられない
もう8月も終わりか
小学生の頃夏休み終わりかけに見てた記憶があるので、なんか少ししんみりする。ツクツクホーシと一緒。
大人になるにつれて素直に楽しめなくなった番組、触れなくなったセミ。
大人になるにつれて素直に楽しめなくなった番組、触れなくなったセミ。
うさんくさい
Eテレの番組バリバラのほうが正直面白いです。
「感動ポルノ」について調べて見ると、障害持つ方々の気持ちや思いを読む事が出来るので検索してみてください。
「感動ポルノ」について調べて見ると、障害持つ方々の気持ちや思いを読む事が出来るので検索してみてください。
最後の、各地の放送局からのワイプだけが好き
何故そこが好きなのかは自分でもわからない。日本は東京だけじゃないよ!というところかな。
ちなみに、オリンピックも、開会式で各国が入場するところだけ見る。
ちなみに、オリンピックも、開会式で各国が入場するところだけ見る。
世間一般に認知されてない難病や病気を世間に知らしめる最高のキッカケにはなると思う
知名度の低い難病や奇病を生まれつき患っており、苦労してる人とか
その人の看病に人生を費やしてる家族とか
そーゆー難病の認知度を広めるにはうってつけの番組だとは思う
芸能人のマラソンやハンデ持ちの方々のパフォーマンスよりかそっちに特化した番組にシフトして欲しいとは思います
その人の看病に人生を費やしてる家族とか
そーゆー難病の認知度を広めるにはうってつけの番組だとは思う
芸能人のマラソンやハンデ持ちの方々のパフォーマンスよりかそっちに特化した番組にシフトして欲しいとは思います
出演者がそれぞれ24時間本業やった方が良くね?