この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-20 22:10:58
匿名さん
の質問
非公開
[解決済]これは謝罪するべきなのか?が知りたい
Aさんという方から布教されたとあるジャンルにハマりました。
(原作・ファンブック全巻購入済/アニメ全て視聴済)
その結果●●というキャラクターで創作を始めました。
半年位経ったのですが、勧めてきたAさんから「私のフォロワーのBさんとお相手被りしてるからあなたの創作は見たくない」と言われました。
(原作・ファンブック全巻購入済/アニメ全て視聴済)
その結果●●というキャラクターで創作を始めました。
半年位経ったのですが、勧めてきたAさんから「私のフォロワーのBさんとお相手被りしてるからあなたの創作は見たくない」と言われました。
謝罪しなくて良いしそいつ切って良い
外野から聞いてても知ったこっちゃね〜〜〜としか思えないです。こだわりがあるのも、所謂夢界隈にこのキャラにはこの人しか考えられない!みたいな思想があるのも知っていますがそれを他人に強制するものではないです。勝手にやっとけって話。ブロックしちゃいましょ、時間がもったいないです。
質問主さんの追記読んだ上で回答編集しました
すみません。正直言ってリアルで顔合わせたりする友人じゃないならそんなの交流切ればいいだけの話じゃないです?謝罪と配慮を求めるAさんもかなり自己中な考えを持ってそうですし、言い方悪いですけどそんな人と繋がってて創作しんどくなりませんか?
謝らなくていい
単なる同担拒否に近いのかな〜と
R-18、R-18G、ヘイト創作等を注意書きせずに公開垢で垂れ流したとかでもなければ謝罪する必要はないですし、自分だったらブロ解どころかブロックしてDMやリプライスクショして全文晒した上で面倒だからアカウントも変えます
R-18、R-18G、ヘイト創作等を注意書きせずに公開垢で垂れ流したとかでもなければ謝罪する必要はないですし、自分だったらブロ解どころかブロックしてDMやリプライスクショして全文晒した上で面倒だからアカウントも変えます
必要ない
主さんが納得できてない時点で答え出てるのでは
長年オタクしてるけど布教された作品に沼って謝罪要求する人の話は初めて聞いた
身勝手が過ぎるしブロックでいいよ
その前にスクショ撮っておけば第三者凸からの御守りになってくれると思う。捨て垢から絡んでくるようなら鍵するか転生で
長年オタクしてるけど布教された作品に沼って謝罪要求する人の話は初めて聞いた
身勝手が過ぎるしブロックでいいよ
その前にスクショ撮っておけば第三者凸からの御守りになってくれると思う。捨て垢から絡んでくるようなら鍵するか転生で
う〜〜〜〜〜ん
Aさんが日頃からブロックされただのなんだの言うような人なら他にも裏でAさんを苦手に思ってる人絶対居ます 新しくアカウント作って新しい関係を築いたほうが精神衛生上にも良いし、ネット上での交流なんて個人情報晒さなければどうとでもなりますよ 固執しないほうがいい
Aさんをブロック
DMスクショしてからAさんをブロックしましょう。
繋がりなんて無くても創作は出来ます。ですがAさんなんかに気を遣ってたら創作は出来ません。
繋がりなんて無くても創作は出来ます。ですがAさんなんかに気を遣ってたら創作は出来ません。
ほっときなさい
細い糸のような関係しかない誰かの秩序に従う必要はないわ 面倒ならAさんを切りなさいな あなたの創作ではあなたが王様なのよ 欲望に忠実に創作なさい
あなた次第だと思うけど
その人とまだ繋がりを続けたいのならそのジャンル用の垢を作ってブロックしてもらって、今の垢ではそのジャンルの話をしないようにするので妥協して欲しいと提案しよう。相手がそれも聞けないならもうお別れしか無いかなぁ…
正直推し被りの可能性はあるのに勧めてきて被ったら謝れというのは付き合いきれないけど…
正直推し被りの可能性はあるのに勧めてきて被ったら謝れというのは付き合いきれないけど…
謝る気ないでしょ
謝罪すべきかどうか迷ってるんじゃなくて謝罪しなくていいと庇ってもらいたいだけでしょう
すでに心が決まってるんだから素直に謝らなきゃいい
すでに心が決まってるんだから素直に謝らなきゃいい
する必要は無い
何も悪いことしてないんだから謝る必要は無い
自分だったらご縁が無かったということで…ってAさんをブロ解しちゃうと思う
そんな面倒臭いこと言ってくる人と繋がり続けてもメリットなさそう(書いていない部分で何かあるのかもしれませんが…)
自分だったらご縁が無かったということで…ってAさんをブロ解しちゃうと思う
そんな面倒臭いこと言ってくる人と繋がり続けてもメリットなさそう(書いていない部分で何かあるのかもしれませんが…)
質問主です。たくさんのご意見ありがとうございます。
自分の創作においては自分が王様、という言葉や、今後また同じようなことが起こりかねないという言葉、全てのアドバイスにとても励まされました。
ありがとうございます。