この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-15 19:35:32
匿名さん
の質問
非公開
ASDには教師は向いていないのかを教えて
先輩の教育実習の体験談とか聞いてると不安しかないです。(多少厳しい内容でも構わないので率直な意見を聞きたいです)
発達当事者です。実習で「お前さん、多分教師向いてないよ」と言われました
理由は「教室を広く見渡すことがヘタクソだから」。
そんな自分は今、とった教免を使って学童で働いています。免許の年代からはずれるけど、教室ほど広い空間ではないからか今のところ幸い大きな問題は起こしていません(細かいミスはあるけど……)
そんな自分は今、とった教免を使って学童で働いています。免許の年代からはずれるけど、教室ほど広い空間ではないからか今のところ幸い大きな問題は起こしていません(細かいミスはあるけど……)
ASDといっても色々あるのでなんとも言えない…
障害があるから教師になるのは辞めた方がいいかもと思っているなら放デイ等の先生を目指してみてはどうでしょう?
放デイは先生も半分以上何らかの障害持ってる方だったりするので他の先生方や上司からの理解は得やすいかと。
そこそこ給料がいい所も多いし…
放デイは先生も半分以上何らかの障害持ってる方だったりするので他の先生方や上司からの理解は得やすいかと。
そこそこ給料がいい所も多いし…
厳しいかも
教員はマルチタスクですし、他の教員と教科会議をして連携を取る、マニュアルがない中で臨機応変に仕事をすることが求められます。また、生徒に指導する時、なぜそうなのかを相手に伝わるように話す必要があります。
ふんわりとした指示を理解できない、自分の考えを相手に伝えるのが苦手な方には難しい仕事だと思います。
ふんわりとした指示を理解できない、自分の考えを相手に伝えるのが苦手な方には難しい仕事だと思います。
向かないと思う
ASDってことは他者とのコミュニケーションに難ありでしょう。
非常勤講師でホントに授業だけやってHRや部活顧問とかはナシならいいかもしれないけれども、人手不足が叫ばれる昨今、それは難しいと思う。
あなた以上にコミュニケーションが苦手な生徒だっているかもしれないけど、そういう子とも関わっていけそう?
非常勤講師でホントに授業だけやってHRや部活顧問とかはナシならいいかもしれないけれども、人手不足が叫ばれる昨今、それは難しいと思う。
あなた以上にコミュニケーションが苦手な生徒だっているかもしれないけど、そういう子とも関わっていけそう?
結構いる
教育実習中はその辺りを考慮してもらえないから、怠けとか不真面目とか思われてつらいかもしれないけど、日誌をきちんと書いて遅刻しなければ何とかなると思う。がんばれ。