この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-04-28 13:19:13
匿名さん
の質問
非公開
優しいけど好きじゃない人と付き合うべきかを教えて
大学生です。優しくて気の合う方がいるのですが、全くドキドキしない上、手を繋いでもむしろちょっと嫌悪感があります。私は断ろうと考えていたのですが、友人に「そんな良い人滅多にいないから付き合っておけ」と言われてしまい迷ってしまいました。こういうとき皆さんならどうされるかを教えていただければ幸いです。
付き合わない
手を繋いでそれだったらそれ以上のことできないだろうし嫌いになるかと…あなたの中では完全に友人というカテゴリーなんでしょう。
「そんな良い人滅多にいない」なんてことはない。まだ大学生なのに…。早まらない方がいいです。
「そんな良い人滅多にいない」なんてことはない。まだ大学生なのに…。早まらない方がいいです。
小さな違和感と嫌悪感はそのうち大きくなるので付き合わない方がいい
優しくて刺激のない男の安心感と良さ気づくのはもう少し年齢を重ねてからでもいいと思うので、、、。
あと、若いうちは好きって感情のまま突っ走れる相手を選んで楽しむのもありだと思います?
あと、若いうちは好きって感情のまま突っ走れる相手を選んで楽しむのもありだと思います?
絶対付き合わない
手を繋ぐのに嫌悪感がある人とキスやセ○クス出来る訳がないし、優しいからという理由だけで好きじゃないけど付き合っておくって相手からしたら酷すぎる
一切お互いのためにならないので絶対やめるべき
一切お互いのためにならないので絶対やめるべき
一応付き合うはおすすめ出来ないかも
付き合ってみて好きになれるのは理想ですが、ちょっとした嫌悪感も恋人になると、尚更嫌に感じると思います。
優しい人だからこそ別れ切り出しにくくて別れたいと思う自分を責めてしまって別れ切り出すまですごい悩むことになると思います(体験談)
優しい人だからこそ別れ切り出しにくくて別れたいと思う自分を責めてしまって別れ切り出すまですごい悩むことになると思います(体験談)
あなたが今恋愛を必要としているかによる
恋人はほしいけど相手がいないというなら付き合った方がいいだろうけど、そうでもないなら付き合う必要はない。
独身が増えている現代において恋愛が必ずしも必要というわけではない。学生なら結婚もしづらいだろうしなおさら。
独身が増えている現代において恋愛が必ずしも必要というわけではない。学生なら結婚もしづらいだろうしなおさら。
人によると思うけどやめた方がいいと思う
私の話になってしまい申し訳ありませんが、とても優しくて誠実な人と付き合いました。ですが付き合うと接触も増えていきます。拒否するにも限度がありますし、相手にも悪いです。私は接触への嫌悪感が日に日に大きくなり、辛くなって別れました。
付き合わない