この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2022-05-13 11:21:45
匿名さん
の質問
非公開
グッズを買わないオタクをどう思うかが知りたい
現地でグッズ見ても「でも使わないしな」で、大体スルーしてしまう。見るのは好きだし、グッズが出るのも嬉しい。けど全然買ってない。
お金使ってるオタクは作品に貢献してて偉いなと思う。
お金使ってるオタクは作品に貢献してて偉いなと思う。
いいんじゃないの
そういう層が欲しくなっちゃうようなグッズを出さない運営にも責任がある。というか、消費者は利己的に消費をするのが普通なのであって、運営のために…とか思って消費する方がよっぽど「異常」なんですよね。一般的には。
ちょっとは買ってて欲しいけど、全然問題ないと思う
上手く言葉に出来ないけど、神社仏閣が好きだけど御朱印集めはしてない的な感じだと思ってる。神社巡りの本質が御朱印じゃないように、オタクの本質はグッズ購入ではないと思ってる。
全然いいと思う
私の推しは私一人がグッズを買わなかったからと言って揺らぐような存在ではないので【推しの生活費】のような考え方は意に反する。
欲しければお金を出して買ってね!が基本だと思うので欲しいものは買うし、特にいいかなと思えば全スルーすることも。
大丈夫、買う側が選んでいい。
欲しければお金を出して買ってね!が基本だと思うので欲しいものは買うし、特にいいかなと思えば全スルーすることも。
大丈夫、買う側が選んでいい。
なんとも思わない
わたしも買わないし。
興味ないんだなとか言われてて怖くて泣いちゃった
ほしくてグッズ買うのは良いことだけど自分で必要ないなって思ったもの無理やり買うのは違うでしょ
興味ないんだなとか言われてて怖くて泣いちゃった
ほしくてグッズ買うのは良いことだけど自分で必要ないなって思ったもの無理やり買うのは違うでしょ
ジャンルの形態にもよるけど何らかの形で公式にお金を落としていればいいと思う
歌手ならCD、LIVEがあるならチケットや円盤、漫画やアニメなら本誌や単行本、その他書籍、BluRay・DVD、配信者ならスパチャやメンバー登録…………なんでもあり。
グッズだけがオタクではない!
(自分はグッズ集めるのに執着しすぎて辛くなって降りちゃったので……)
グッズだけがオタクではない!
(自分はグッズ集めるのに執着しすぎて辛くなって降りちゃったので……)
取捨選択は大事
私も漫画や円盤の購入やゲームの課金しますがグッズは主さんと同じ理由でほとんど買ってません。
沢山買えば作品に貢献してるのは確かだけど、だからって自分にとって不要な物を買うのって虚しいと思う。
「使わないから」は立派な理由。
沢山買えば作品に貢献してるのは確かだけど、だからって自分にとって不要な物を買うのって虚しいと思う。
「使わないから」は立派な理由。
別に良いと思う
けど、コンテンツを継続、改善させたり新たなグッズを開発するにはどうしてもお金がかかるので、お金を1円も落としてない人が 公式はお金目当てだ!とかそういう系統の文句を言ってるのは少しモヤッとしてしまう。
全然いいと思う
私は「オタク」とはいえないくらいお金使ってないです。ライブも配信チケットも買ってないし、スパチャもしてないです。
まだメジャーになってないアーティストはCDを買った方が貢献できるとわかっていますが...
まだメジャーになってないアーティストはCDを買った方が貢献できるとわかっていますが...
別にいいけどでかい口叩くな
未成年無課金オタクに「古参いらない、降りろ」とか言われてクソムカついたので金払ってないんだから何も言う資格ねえだろカスと思っています
こういうところが害悪なんだろうな
こういうところが害悪なんだろうな
全然良いのでは?
お金って大切な物だし、取捨選択はどうしても必要。
むしろ生活費切り崩してオタクする輩より健全だと思うし、作品側もそう思ってるはず