この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-04-26 23:18:28
匿名さん
の質問
非公開
私は感受性が強すぎるのか、これは普通なのかを教えて
テレビやネットの悲しいニュースを見ると泣いてしまいます。高校時代、現代文の小説が少しでも切ない話だと、模試中でも涙目になってしまいます。今日大学の授業で、知的障害の方のエピソードを読んで思わず泣きそうになりました。普段は人前では泣かないので、この症状?にちょっと困ってます……みなさんはありますか?
わたしもそう
だからニュースとかはあまりにも辛くなるので最近見てないです…思い返せば小学生の頃から授業中でも泣いてました。大学生の頃も戦争中に書かれた詩の授業とかやばかったので一番後ろに座って泣いてました。治せるものでも無さそうだし、そもそも「治す」という物でも無いだろうけどちょっと疲れちゃいますよね
強いと思う
私は悲しい話を見ても、悲しいということはわかっても感情的にはなれない
泣いてしまうのは確かに困るかもしれませんが、質問主さんは優しいかたなんだなと思います
泣いてしまうのは確かに困るかもしれませんが、質問主さんは優しいかたなんだなと思います
私も同じです
投稿者さんは人の痛みが分かる優しい方なのですね。
感受性が強い事は決して悪い事ではないし治す必要もないと思いますし、見方を変えればこれはあなたの長所にもなります。
友達の相談に乗ってあげたり、子供の話を聞いてあげるのもいいかもしれません。
感受性が強い事は決して悪い事ではないし治す必要もないと思いますし、見方を変えればこれはあなたの長所にもなります。
友達の相談に乗ってあげたり、子供の話を聞いてあげるのもいいかもしれません。
おそらく強い方
テストの問題で泣きそうになってしまうのすごく分かります…。号泣とまではいかなくても目頭がジーンときてポロポロ涙が出ますよね…。悪いことではないと思うので自信持ってください…!
強いと思う
昔かぐや姫の物語を映画館に見に行った時、私1人だけ大声上げて泣いてました…空気読めてないみたいで気まずいよね…