この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-03-06 21:01:32
匿名さん
の質問
非公開
全く共感できないことをアゲて
友達に彼氏ができたけど私の方が友達のこと知ってるしぽっと出の男なんかに任せられない、みたいなこと言ってる人結構いるけどまっったく分からない。
希死念慮
どう考えても生きたいし死が怖い。ネット上にうっすら死にたい願望持っている人が多すぎて自分が異常なのかとすら思う。あと完全に偏見だけど希死念慮持ってる自分かっこいいみたいな人もそこそこいそう。
メンヘラかまってちゃん
鬱な気分になったり死にたくなる日があるのは共感できるけど、わざわざSNSで「こんなことがあって傷ついたので慰めてください…」「私って死んだ方がいいのかな…」みたいに発信しちゃう感覚は分からない
趣味が特にない人
漫画や映画やゲームが好きすぎて、自分が死んだ後もおもろい新作が出続けるのを考えると不老不死になりたい!と思うほどなので、趣味がない人の感覚が全くわからない
ファン同士で繋がりたい人
推しが好きなだけでそのファンはマジでどうでもいいので、誰かと関わりたいと思った事がない。
あと人間群れるとろくなことがないので……
あと人間群れるとろくなことがないので……
死にたくなった事がマジでない人
これは偏見だけど、何事も適当に済ませてやって行ける人の裏には大抵は尻拭いをさせられている人がいるし、そういう構図に無自覚でいられる鈍感さが幸せの秘訣なんだろうな。と思っている。