ホーム たけのこどもさんのマイページ

センスが良いと思った本の帯の一文を教えて

積ん読王選手権にあった「テルリア」とか、「あの子と遊んじゃいけません」の「脳がすこし溶けて、かわりに未知の物質を注入されました。私はいま、とても幸せです。」とか最高の最高ですよね?

「この漫画、〇〇(雑誌名)っぽいな」と感じる要素をアゲて

キャラの線がシンプルでスッキリしてるけど背景は描き込んでるような漫画を読むと「サンデーっぽい」と感じます。個人的に。

民俗学・歴史学の知見をふんだんに用いたホラーをを教えて

SCPで有名な梨さん、『みさき』、『残穢』など。『ぼぎわん』も入るでしょうか? 一番は文字媒体が嬉しいですが、形態は問いません。視覚や聴覚への急な脅かしが苦手なので、これらの要素がある際はネタバレにならない範囲で、その旨お伝えいただけると大変ありがたく思います。

面白い論文を教えて

分野は問いません 暇なときに読むので教えて~

構成が面白い短編集をアゲて

怪談レストラン。一冊がテーマに沿った怪談話のフルコースになってて好きでした。 ただ話を並べただけではない短編集が知りたいです

リアリティがあって(解像度が高くて)感動したドラマの場面をアゲて

設定がぶっ飛んでても台詞その他にリアリティがあると落ち着いて観れる 姉妹質問(リアリティがなさすぎた場面)https://coromoo.com/question/45551/answer/376125