ホーム 探す 「#絵本」の質問

「#絵本」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

保育のための絵本ノートの作り方を教えて

絵本ノートを作りたくて、よんだ絵本の記録をつけるのに何が重要か教えて欲しいです!!

木イチゴに関する絵本…?を教えて

木イチゴ?野いちご?をみんなで探して料理して食べるみたいな絵本を小学生の時読んだ記憶があるのですが題名が全然思い出せません、動物ではなく人間が出てた気がします。多分木イチゴのジャムを作っていました。確かな情報が全然ないのですが思い出したいです…。

【解決!!】女の子が馬から人参を貰う物語のタイトルを教えて

絵本か国語の授業で読みました。幼い女の子の母親が熱を出して、女の子がそれを治すために家を出て色んな動物たちから「何を食べると元気になるか?」を聞いて回って材料を貰い、最後は動物たちから得た材料全てを使って料理を作り(確かサラダだったような)、母親がそれを食べて元気になるラストです。

このホラー児童書・絵本の元ネタが知りたい

・学校の図書室にあった(15年以上前) ・絵本?か挿絵つきの児童書 ・怖い話やホラーものを集めたシリーズもの ・『学校の怪談』とか『怪談レストラン』よりはホラー色が薄く、不思議な話・奇妙な話寄り ・『子育て幽霊』の話が収録されていた気がする ・印象的なのは病気の女の子の母親が主人公の話

昔読んだ童話で、「夕陽に染まった家が宝物」みたいな話を教えて

貧乏な家の子供が親に「うちは貧乏だけど取っておきの宝物があるんだよ。見るかい?」とか言われて、家からしばらく歩かされて「ほら、綺麗でしょ!これが我が家の宝物!」と夕陽で輝く家を見せられてハッピーエンドだった気がします。確か外国の話です。誰か知りませんか?

「砂男」みたいな敵が出てくる児童書を教えて

昔、NHKのテレビ絵本(?)で見ました。ご存知の方、教えて下さい。 ・紙芝居のように、場面で絵が切り替わる ・海水浴に行って、主人公が砂山を作り、トンネルを掘る ・先生が「砂男」みたいな名前のお化けで、トンネルから手が抜けなくなる ・色と線がはっきりした、デフォルメ調の絵だった気がする。

この絵本の名前が知りたい

2006〜2013年頃にスマホのアプリかなにかで見た絵本 帽子屋に入った泥棒。実はその帽子屋は人間を帽子にしていて、先に帽子にされた元人間が忠告していたが結局帽子にされてしまう泥棒…みたいな絵本 音声付きだったことは覚えています

身分差のある恋の本を教えて

身分差大好きオタクなので………。マンガ、小説等なんでも大丈夫です!

助けて!お弁当を食べる絵本のタイトルを教えて

くま、ウサギ、もう一匹が出てきて苦手な野菜の入ったお弁当を食べる1990年代ごろの絵本です。1 ニンジン→太陽みたいといった例えをしていました。お弁当のシール遊びもついていました。見たいのに忘れてしまったので助けてください。

この絵本が何かを教えて

お菓子工場?ケーキ屋さん?の女性が洗剤か石鹸を混入させて、それを食べた人(ショーに出てる歌手?)の女性が歌ったら口から大量の泡が出て…みたいな作品です。 ポップなイラスト、カラフルな感じだった覚えがあります。確証はないけどケーキ屋さんの友達に動物がいたような気がする。

8年前くらいに読んだ時計屋のおじいさんが主人公の絵本のタイトルを教えて

・小さな時計屋のおじいさんが主人公 ・近くに大きな家電量販店ができてしまって経営が成り立たなくなってしまう ・桜の妖精?がどうにか助けてくれてハッピーエンド ・桜が印象的だった ・当時本屋に問い合わせたらもう売ってないですね…と言われた記憶があるので正直絶望的です 助けてください

(うろ覚え)昔読んだこの絵本が忘れられない、知ってる人タイトルを教えて

虹とか、いろんな自然現象をきらきらする5種類くらいのケーキにして空に浮かんでいる挿絵がついていた。 子供の頃に読んで大好きだったのにもうわからないんです。

昔ヴィレヴァンで読んだ絵本のタイトルが知りたい

・読んだのは10年以上前 ・小人のようなピクミンのようなキャラクターが出てくる ・赤い民族、青い民族のように色別に暮らしている ・ある日、村に泉がわく ・始めは泉の水を分け合っていたが、しだいに争うように ・オチは忘れましたが最後「泉は誰のものだったのでしょうか?」というような文章で終わる

小さいころに読んだ葉っぱの出てくる絵本が知りたい

・何らかの動物(ワニだった気がする)のために大きな葉っぱを探してあげるシーンがある ・「大きい」葉っぱを探していた ・布団にするためだったような気がする ・絵柄はシンプルだったような

私が忘れた海外絵本のタイトルを教えて

ナマケモノみたいな、ピエロみたいな見た目の生物が出てきて、主人公の男の子の周りでイタズラする絵本。 そのせいで男の子が濡れ衣を着せられていたような気がする。 あべこべ、へんてこ、いたずら、思いつくどのキーワードでも見つからなかった。

昔読んだ絵本のタイトルを教えて

小さい頃耳鼻科で読んだ絵本のタイトルが思い出せなくて困っています。 内容はあまり覚えていませんが、犬の男の子が出てくる絵本で、人間のフリをしている状態でタマネギを無理して食べ、血のオシッコを出してしまうシーンがあるなど、わりとショッキングな内容が多かった気がします。心当たりあれば回答お願いします。

かいけつゾロリの名伏線をアゲて

序盤に出てきたしょうもなアイテムが最重要アイテムに変化するあのワクワク感

昔 なぜか怖かった絵本を教えて

名前では無いけれど虫歯の菌がツルハシで歯に穴空けるシーンが怖かった