ホーム 探す 「#本」の質問

「#本」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

童話をモチーフにした小説を教えて

「童話をモチーフにしたゲーム/アニメが書籍化されたもの」でも構いません。 恋愛、ミステリー等のジャンル問わず沢山教えてもらえると嬉しいです!

ミステリーが好きなオタクにおすすめの小説を教えて

ジャンルはミステリー以外でも可です 新鮮な気持ちで読みたいのであらすじ説明は短めでお願いします 推薦の言葉(死ぬまでに読めみたいなの)はたくさんあっても構いません

おいしそうなごはんが出てくる小説を教えて

疲れているので、おいしそうなごはんが出てきて「おいしそー」とぼんやり読める本が読みたいです。事件とか起こらなくていい…

積んでるものの消化にどれくらいかかるかを教えて

ゲームでも本でも、買ったものの手をつけてないもの全部消化するのにかかりそうな時間を教えてください。

家の本の数を教えて

どれぐらい本持ってるー?

空想科学読本で1番好きなエピソードを教えて

わたしは「サザエさんがEDテーマの最後みたいに家に押し入ったら地獄絵図になる」みたいなエピソードが好きでした

衝動買いしたけど中身が難しすぎて読めてない本を教えて

なんかパピルスに書いてあった本が日本語に訳されて出版されてるってすご!!っておもってナグハマディ文書抄を買ったはいいもののキリスト教に対する見識があまり深くないから楽しめないなと思って積んでる

漫画の帯に書かれていた印象的な言葉を教えて

中村明日美子先生の『同級生』にあった「まじめに、ゆっくり、恋をしよう。」という言葉が大好きです。 みなさんの印象に残ってる帯を教えてください。

本に折り目をつける/つけないの基準を教えて

参考書は折り、他は折りません。 追記:読み始めの表紙に折り目をつけるかどうかのことです!紛らわしくてすみませんm(_ _)m

文体が気持ちいい小説を教えて

読み心地のいい文ってありますよね

オススメの海外文学を教えて

海外文学というものを意識してこなかったので開拓したい。ヘルマン・ヘッセ好き。

自立してる女の子が主人公の作品を教えて

キノの旅、ふらんけん・ふらん、etc... 当たってるか分からなくても可!

夏の夜に読みたい本を教えて

蒸し暑い夜に冷房にあたりながら読みたい本を教えてください〜!ジャンルは問いません!

心理学・哲学方面でよかった本を教えて

これカテゴリ人文か科学かそもそもエンタメの読み物かめちゃくちゃ迷いました 

人間が人外にベッタリなタイプの人外×人間作品を教えて

『小林さんちのメイドラゴン』みたいに人外が人間にベッタリしてる作品はよく見るんですが逆ってあんまり見ないなって。

本のISBNだけをアゲて

ISBNとは ざっくり言うと本に割り振られた識別番号的なもの。 10〜13桁の数字でこれを控えてあると、図書館でも本屋でもネット通販でも多分同じ本が見つかる。 小説とかの裏にバーコードと一緒に並んでるアレ。

何の本がすきかを教えて

やのぽんが好きな本はアサギを呼ぶ声と、オレンジ色の不思議だよ!

映画、本 その他なんでも 感想を載せている個人ブログなどを思いつく限りが知りたい

映画や本以外でも、ブログでもなんでもいいのでそのあたりの感想を載せているものを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

難しいだろうけど続編を読みたい本を教えて

小説、児童書、絵本、漫画など問いません。

本棚の本の並べ方マイルールを教えて

買うたびにうんうん唸りながら並べ替えているのですが、いつもしっくりきません。タスケテ- カテゴリー違ってたらごめんなさい

貴方の「これを摂取しないとこの季節は始まらねえ!!」っていう作品を教えて

私は7月に『サマーウォーズ』『サマータイムレコード』、11月に『ナイトメアビフォアクリスマス』を摂取しないと夏/クリスマスが始まりません。皆さんもそういう作品ないですか? ジャンル問わずお聞きしたい

文芸部だけど全然本読んでないからオススメの本を教えて

新高2です。 去年は勉強や他の趣味ばっかりしていて、本を読みたいとは思いつつ、全然読んでいなかったのですが、流石に新入部員も入ってくるのに全く読んでないのは申し訳ないと思い今回質問させていただきました。 直近で本を読んだのは中3のときで養老孟司の「バカの壁」と東野圭吾の「手紙」を読みました。

新卒社員にオススメの本などを教えて

ビジネス書とか勉強できるサイトとかニュースサイトとかアプリとか IT系の職なので情報系の分野だとなお嬉しいです

なぜ自分の本棚にあるのか自分でも全く分からない本を教えて

性癖とは全然別のジャンルの見知らぬBL漫画がぽつんと本棚に佇んでいる マジでなんでだっけ 記憶がない

ハピエン厨でも読める一般小説を教えて

休みの日の最後はハッピーエンドの話が読みたいのでおすすめをお願いします。 他の方への配慮として、タイトルはネタバレ注意で表記していただけると有難いです!

日常と非日常が混ざり合うような小説を教えて

義務教育ぶりに小説を読んだら面白すぎてひっくり返ったんですが、今まで読んでこなすぎて次何を読んだらいいかわかりません。 日常の話に途中から非日常が混ざるような作品が読みたいのでおすすめを教えてください(なんなら関係ない作品も布教してください) ホラー色強めのものは控えていただけると嬉しいです🥲

本屋さんの本棚みたいなレイアウトの書籍検索サイトが欲しいかを教えて

僕は通販サイトで本を探しても読みたい本が見つからないですが、本屋だと見つかります。 それはもしかすると、レイアウトのおかげかもしれません。 注目作を平置きしたり。文庫本が所狭しと置かれ題名を一気見できたり。 僕はこういったレイアウトの書籍検索サイトが欲しいのですが、皆さんも欲しいのかが気になります。