ホーム 探す 「#学問全般」の質問

「#学問全般」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

実は間違い・デマだった雑学をアゲて

「ビーフストロガノフのビーフは牛じゃない」はデマらしい

手袋をつけて走ると変な感じにならないかが知りたい

ギリ性感に届かないくらいの気持ちよさとくすぐったさの中間みたいな感覚があります。走るというより手を振るだけでもなります 周りの誰にも共感されないので質問してみました。

文系派or理系派orどちらでもない派なのかを教えて

質問の通り、文系派or理科系orどちらでもない派なのか教えてください。 私は、理系派です。 回答よろしく~!

今になって改めて勉強しなおしてみたい教科を教えて

数学死ぬほど苦手だったけど今やったら理解できるかも

大学における女子支援をどう思うかを教えて

最近、特に理系における男女の人数差を減らすべく、女子限定の様々な支援が進んでいます。女子限定支援を、以下の二つに分類します。 ①金銭的支援 →学費支援・食料提供など ②入試枠設定 →いわゆる女子枠の設置 それぞれにおいてどう思いますか。賛成・反対だけで言い切れない意見はコメントでお願いします。

いつか勉強してみたい分野・対象をアゲて

「ほら、あれは〇〇座だよ」をやるために星座を勉強したい

見た目と名前のカッコ良さが全然合わないモノをアゲて

食パンの留め具の名前、バッグ・クロージャー 魚の形の醤油差し、ランチャーム

小学校の授業で適当に流した項目をアゲて

都道府県覚えるやつサボってた弊害でマジで今も位置関係がわからない

語学をやるモチベーションを教えて

旅行も行けないしどうせ話す人もいないからなと、学ぶ気力を失っています。

ことわざ・名言に続きを足していい感じにするやつが知りたい

「井の中の蛙大海を知らず」⇒「されど空の深さ(青さ)を知る」 オリジナルも聞きたいっす

学校教育への不満をアゲて

現在進行形の問題でも、過去の思い出でも。生徒・教師どちら側の不満でも大歓迎です。 小中高大、どの学校段階で感じた不満かも書いてくれると嬉しいです。

妖怪や土地の伝承など怪奇現象だと思われてたものが、実は科学で解明できたことを教えて

山道を歩いていたら激しい空腹感に襲われ動けなくなる原因を「ヒダル神」と呼んでいたけれど、実際は低血糖や二酸化炭素中毒が原因だった…みたいな。

響きはかっけ〜けど意味が残念な言葉をアゲて

背中に彫りたいのでいっぱいあると嬉しいです。よろしくお願いします。

生きている時、「生」を感じる瞬間を教えて

自分は注射なり腹痛なりの痛みを感じている時が「生」を感じます。それ以外は生きても死んでもいないという感じです。

成長した今、やってみたい自由研究をアゲて

子供の頃とはまた違ったアイデアが浮かぶのではないか

よく見るけど未だによく分かってなくて、そのままにしてることを教えて

私は月極駐車場の読みも意味も知らないまま放置してます あと代替が「だいがえ」か「だいたい」か分からないです。これはどっちでもいいの?

読み方知ってるはずなのに何故か読み間違えちゃう漢字をアゲて

「不織布」のこと、「ふおりぬの」って言っちゃってた。読み方調べたはずなのにね

嘘の格言を教えて

人生とはパンダのようなものだ。

使うタイミングがわからない単位を教えて

カラットを宝石以外で使ったことない

元ネタの元ネタがあるものを教えて

カズレーザーさんの芸名の由来は怪人のカニレーザーで、そのカニレーザーは蟹工船のパロディの名前(蟹工船→カニ光線) だったり、 ネット用語でいうところのマフラーに髪が引っかかる様子はイカのえんぺらと似てるからえんぺらで、そのえんぺらはエンペラーであるナポレオンの帽子に似てるから みたいなのが欲しい!

初めて授業中に寝たのは何年生のときかを教えて

自分は中3の因数分解に初めて触れた授業で頭が混乱した末に初めて寝てしまった

何度調べても意味を忘れる言葉を教えて

ナラティブ…物語、話術、語り

この言語のこれだけ知ってるをアゲて

ドイツ語のアウスグライヒ(妥協)とリーベ(愛)

々←これの口頭での伝え方を教えて

先日、電話で繰り返し記号である「々」を伝えようとした結果思うように相手方が理解してくれなかった渋い経験をしたので、誰にでもわかるように口頭で伝えるにはどうしたらいいか皆さんのやり方を教えてください。