
編集部コメント
【悪いオタクにはなるな】必見!良いオタクになるための方法67選
物事を表す時に使う言葉として、「良い〇〇」「悪い〇〇」というものがありますが、どんなモノにでも使える万能形容詞として、幅広く使われています。つまりオタクにも、良いオタクと悪いオタクが存在しているということです。できれば良いオタクでいたい、なりたいと思っているアナタは、ここに書かれている特徴を読んで勉強してみることをオススメします!
大喜利じゃないよ。
追記・こんなに伸びるとは思ってませんでした。感謝!!!
追記・殿堂入り~!?!?やったやったやった~!!!
追記・回答を締め切らせていただきました。たくさんのコメントをありがとうございました!!!!
追記・こんなに伸びるとは思ってませんでした。感謝!!!
追記・殿堂入り~!?!?やったやったやった~!!!
追記・回答を締め切らせていただきました。たくさんのコメントをありがとうございました!!!!
お金を落とす
推しは直ぐに居なくなってしまうので推せる時に推すべきだしお金が無いと推しも活動できないのでお金を使うべき。でもお金を使ってるから私は偉いという感覚には絶対なっちゃだめ
自分が飽きたコンテンツをディスらない。
別の物にハマった時に、前にハマっていたコンテンツをディスる人が身近に居るので…。
自分が飽きたからってこっちも飽きてる訳では無いって感じたので…。
自分が飽きたからってこっちも飽きてる訳では無いって感じたので…。
互いを尊重する
みんながめいめいじぶんの神さまがほんとうの神さまといふだろう、けれどもお互いほかの神さまを信ずる人たちのしたことでも涙がこぼれるだらう。それからぼくたちの心がいいとかわるいとかを議論するだらう。そして勝負がつかないだらう。
(宮沢賢治 異稿「銀河鉄道の夜」ジョバンニの切符)
これが真理な気がする
(宮沢賢治 異稿「銀河鉄道の夜」ジョバンニの切符)
これが真理な気がする
友達に推しの動画や写真を無理やり見せない
急に見せられると、何か感想を言わなきゃとか褒めなきゃという気持ちになってしまって、見せられた側は辛いので控えましょう。
今世紀に入ってうんざりする程見てきた
ファン歴や現地来場回数、課金額等でマウントを取らない。
常連古参になってくると、アーティストが好きなのではなく、アーティストを応援する自分に酔い、自分はファンの中でも特別な存在と勘違いする人し、他のファンに尊大な態度を取ったり、現場で多少のマナー違反しても許されると勘違いする人が出てくる。そうなったらおしまいです。
自分の好きなコンテンツを褒めるために他のコンテンツをdisらない