この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-09-17 09:26:56
匿名さん
の質問
非公開
あまり褒め言葉として使わない方がいい表現をアゲて
飲みやすいお酒のこと「水みたい」って言うの、あんまりしっくり来てない
普通に美味しい
言いたい事は「うまくできたか心配してたけどちゃんと美味しいよ!」か「肉って感じの肉だ、こういうのでいいんだよこういうので」のどっちかだと思うけどこれだとなんか失礼になっちゃう、どう言えばいいんでしょうかね
もったいない
かわいいのにもったいないよ
若いのにもったいないよ
楽しいのにやらないなんてもったいない
言われたらそうなのかな…って焦るし脅迫に聞こえる
言いたい気持ちもわかるんだけどね、何か言い換えあるといいんだけど
若いのにもったいないよ
楽しいのにやらないなんてもったいない
言われたらそうなのかな…って焦るし脅迫に聞こえる
言いたい気持ちもわかるんだけどね、何か言い換えあるといいんだけど
普通に◯◯だよ、という言葉遣い
たとえば料理を振る舞ったとして、ふつうに美味しいじゃん!って言われると「普通なのかあ…」ってなっちゃうので……普通って言葉、いらなくない?
男前
女がやったことがなんで男に回収されんねんみたいな怒られを経験してから確かに……と思うようになった 他にもイケメンとか、褒め言葉ではないけど女々しいとか。
(変化した部分に対して)今のがいいよ!
髪型変えたりアクセサリー変えたりなどしたとき。褒めてるつもりぽいがどっちがいい?と聞かれてない限り全く褒め言葉じゃないと思う。兄弟がよく使うのでやめた方がいいよ〜と心の中で思ってる
垢ぬけたね~