部活が中高で違う人の経歴が知りたい
理由もあれば教えてください
私は演劇部→水泳部→大学で演劇に出戻りです。高校の演劇部があまりに弱小でギリギリできる水泳を選びました
私は演劇部→水泳部→大学で演劇に出戻りです。高校の演劇部があまりに弱小でギリギリできる水泳を選びました
吹奏楽部→写真部
必ず部活をしなければならないという縛りが校則で定められていたため、高校では実質帰宅部である写真部に籍を移しました。他の部員のことも知らなかったし活動は全くしていませんでしたが、それでも帰宅部に所属したい人間はそれなりにいたため許されていましたね……
合唱→美術部
合唱部は休日練習とかあってだるかったので、高校では殆どなんもしなくて良い部活を選びました と思ったら年イチで1作品提出とか文化祭付近わりと忙しかったり結局面倒だった...
バドミントン→百人一首→バドミントン
もともと運動が得意ではなく、かと言ってやりたい文化系の部活もなかったのでバドをやってました。高校に入って先輩に嫌な奴がいた影響で一旦辞め、競技かるたを始めました。しかしそこでも紆余曲折あり、出戻るという割と珍しそうなムーブをしました。我ながら意志薄弱が過ぎる……
卓球→軽音
友人に誘われ、卓球部に入る。同時に同じ友人から「バンドをやりたい」と誘われ、学校外で楽器を習う。その後、卓球部はつまらなかったので退部し、高校に入ってから軽音部にその友人と三人のバンドメンバーとともに軽音部に入部した。
吹奏楽→放送
中学時代、吹奏楽をわけあって中退して、高校時代では放送部を3年やりました。毛色ぜんぜん違うけど楽しかった~
大学ではボードゲームの同好会に若干入ってましたが中級者以上が多くてやめてしまった……
大学ではボードゲームの同好会に若干入ってましたが中級者以上が多くてやめてしまった……
科学部→演劇部・文芸部
でんじろう先生に憧れて科学部に入りましたが、3年間やってみて自分は化学研究が好きなのではなく、パフォーマンスと科学現象が好きなだけだと気付き、高校では思い切りSFに惑溺する道を選びました。
卓球部→演劇部→図書部
卓球部に姉がいた幼馴染に引きずり込まれて卓球部に入ったものの運動部ムリ〜となり高校では憧れていた演劇部に入ったら先輩方の青春ごっこに付き合わされてムリ〜となったので先輩がほぼ幽霊部員で図書室運営の手伝いをする謎の部活に入りました 同学年だけでワイワイ好き勝手できてちょ〜楽しかった
美術部⇒演劇部