この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-09-28 07:18:12
匿名さん
の質問
非公開
やさしい世界カテでチクチク言葉を抑える方法を教えて
「口悪いけど尊敬しているAさんとAさんの発言に被せて嫌な事を言ってくるBさんがいて、BさんがAさんのまともな発言を偏見で解釈していて嫌な気持ちになったけど、ただ実際反例を知らないので教えてください!Aさんへの批判はやめてください」という内容の質問を投稿したらAさんへの批判混じりの投稿が連続で来て👉
質問の文章が長ぇ
マジレスすると追記とか読まん人の方が多いからもっと簡潔に書いたほうがいい。「だって書かないと状況伝えられないし…」って思うならそれはそもそも文字数制限のあるコロモー向きじゃない。発言小町とか知恵袋の方がいい
チクチク言葉には徹底的に反応しない
求めていない回答にはリアクションしないなどすれば、その後の回答にはまともなものが来てくれるかも…?
また、その質問を知らないので想像ですが何を聞かれているのかが不明瞭だったのではないでしょうか。この質問も「チクチク言葉を抑える方法」と「燃えそうになった理由」のどちらを答えればよいか悩んだので…
また、その質問を知らないので想像ですが何を聞かれているのかが不明瞭だったのではないでしょうか。この質問も「チクチク言葉を抑える方法」と「燃えそうになった理由」のどちらを答えればよいか悩んだので…
慰めとアドバイスで質問を分ける
話題的に議論の余地を生みそうだからどっちかを批判する文にならざるを得なかった気がする。「尊敬する先輩に嫌味を言ってくる人がいて辛いので慰めて」という質問と「まともな意見に対する偏見の反例を教えて(発言者の情報は出さない)」の二つの質問で分けたら人格攻撃にはならなそう。
回答2件くらいのときにしかその質問見てないので燃えそうになった経緯は知りませんが…
(言及された物をCとします。)
詳しい事情を知らない人たちからしたらCを全肯定するためには、Cについての偏見の元になったAさんを擁護しにくかったのかも。その説教(?)コメも回答者からしたらCを肯定するやさしい言葉だったかもだし。
あと「Aさん批判しないで」が追記だった上、分かりにくかったとか。
詳しい事情を知らない人たちからしたらCを全肯定するためには、Cについての偏見の元になったAさんを擁護しにくかったのかも。その説教(?)コメも回答者からしたらCを肯定するやさしい言葉だったかもだし。
あと「Aさん批判しないで」が追記だった上、分かりにくかったとか。
続き
最終的には「Aさんが言及している物は無価値ではない。AとBの意見なんて無視しろお前の道を行け」的な説教まで届いて辟易としてしまいました。説教主が言っている物が無価値でない前提で、自分の目標のためにBさんの偏見を否定したかったので反例を聞いただけなのになぜ質問が燃えそうになってしまったのでしょうか?
まず匿名カテゴリーにしない