この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2023-06-04 17:06:51
匿名さん
の質問
非公開
「何者か」の特徴を伝えるとき、ルッキズムにならないように気を付けるべきかを教えて
「なんか恰幅のいい女が屋外で声を張り上げてます!」とか「ちょっとイカツイ感じの男がお見えになってます!」とかはOKなの?
特徴とルッキズムって関係あるっけ?
ルッキズムって見た目に対して優劣を付けたりすることだと思うのですが、
特徴って大抵「服の色」「身長」「髪の色や長さ」といったいわば要素であり、そこに優劣が生じる隙はないはず。
シンプルに「金髪で赤いジャケットの人」などと表現すれば、そこにルッキズムが入ってくる余地がそもそも無いのではないでしょうか?
特徴って大抵「服の色」「身長」「髪の色や長さ」といったいわば要素であり、そこに優劣が生じる隙はないはず。
シンプルに「金髪で赤いジャケットの人」などと表現すれば、そこにルッキズムが入ってくる余地がそもそも無いのではないでしょうか?
質問主様のルッキズムの意味が違う気がする
知らない人を外見的特徴で伝えるのは当たり前なので、失礼にならない外見的特徴を挙げるのは当然OK(ただし質問主さんの例は失礼なのでNGかも)だし、これは単に「外見の話をしてるだけ」でルッキズムではない ルッキズムというのは身体的美醜で人格判断をしたり差別したりすることです
気をつけるべき
そりゃそうだ。
その例はどちらも失礼。
髪の長さ(特に女性の場合)、メガネの有無、服装(私服or制服orスーツ程度)、年代、性別くらいの情報でいいかと。
体型や顔の造形に言及する必要はない。
その例はどちらも失礼。
髪の長さ(特に女性の場合)、メガネの有無、服装(私服or制服orスーツ程度)、年代、性別くらいの情報でいいかと。
体型や顔の造形に言及する必要はない。
ルッキズムというより社会常識に沿った方がいい
見た目から性別や大体の年齢を読み取ることもルッキズムの延長上にありますからね。
社会生活を円滑に送るためには、ルッキズムか否かの二択より、常識的に失礼とされなそうな表現を程度問題で選ぶべきでしょう。
「生きやすさより正しさの問題としてなるべくルッキズムを避けたい」も共感しますが、難しくはあります。
社会生活を円滑に送るためには、ルッキズムか否かの二択より、常識的に失礼とされなそうな表現を程度問題で選ぶべきでしょう。
「生きやすさより正しさの問題としてなるべくルッキズムを避けたい」も共感しますが、難しくはあります。
気を付けるべき
普通に一般的なマナーだと思います。相手が裏でそのように呼ばれていることを知った時に不快に思われる可能性があるならやめるべき。「恰幅の良い」は太っていることを言い換える際によく使用されますが、女性には避けた方がいいでしょう。イカツイは悪い意味も含まれるのでNGです。あと男性、女性とした方がいいですね
んなことはない
ワイデブ、よく他部署の人に「この仕事の担当は○○(ワイの名前)さんだよ。太った黒縁眼鏡の人だよ」って言われるけど太ってるのは事実だからなんとも思わないし。それより早急に伝えるためなら致し方ないと思う
服の色とか髪型・性別・大体の年齢だけでいい気がする
例にあげてるのはルッキズムとか言う前に普通に失礼だと思う。