この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2023-04-26 19:25:13
匿名さん
の質問
非公開
自殺ビジネスについてどう思うかを教えて
スイスでは自殺ツーリズムなど自殺幇助がビジネスとして行われていますが、それについてどう思いますか。今後日本でそれが導入されたら利用しますか?
そんなのあるんだ…
というのが第一印象
日本の場合だとどっちかというと「自殺幇助ツアー」より、
「今にも死にそうな気持ちの人に(何も言わず)絶景を見せるだけのツアー」とかをやった方がウケそう
ただそれでも死にたいなら…っていう前置きで書類手続きとかめちゃくちゃしっかりやらないと通らないとは思う
でも自分は使わないかな…
日本の場合だとどっちかというと「自殺幇助ツアー」より、
「今にも死にそうな気持ちの人に(何も言わず)絶景を見せるだけのツアー」とかをやった方がウケそう
ただそれでも死にたいなら…っていう前置きで書類手続きとかめちゃくちゃしっかりやらないと通らないとは思う
でも自分は使わないかな…
いいですね
「死」という概念に対してもっとポジティブに接していきたいので、色んな「死」系ビジネスもっと生まれてほしい!あれば自分は参加したいけど、もし望まない参加(いじめなどで無理矢理参加させられる等)が出来てしまうようならそれはよくないこと!だから慎重に行われてほしいなと思います!(大学への献体制度みたいに)
利用しない。
日本でも他人に自己犠牲を美化してる連中が自分らには安楽死が必要とかほざいてるけど、それぞれ己の業に従って苦しんで死ねばいいだけと思う。逃げんな卑怯者。
法律との兼ね合いが難しそう
親や子供、友人になんて説明するんだろう
嫌味とかじゃなくて単純な興味。海外では普通の事なのかな?何でその仕事しようと思ったんだろう?「今日も頑張って働くぞ!」って思う事あるのかな?とりあえず今は死にたくないから利用しないかな。
質問者の意見です
パーキンソン病などの治療が難しい病気の方が世界各地から集まるらしいその場所を実際に利用するにしろしないにしろ、自殺が許される場所がこの世に存在しているという事実は精神的に助けになると感じます
うぅ〜ん…
俺は死ぬまでに達成したい事がいくつかあるからコンプリートしてからじゃないと死ねないぜ