この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2022-11-03 05:19:32
匿名さん
の質問
非公開
嫌な感情は書き出すべきかを教えて
許せないこと。ずっと抱えている強い怒りと悲しみがあります。
いっそ書き出して割砕いた方が楽だったのかな。今からでも言語化して癒した方がいいのかなと思うのですが、そんなことに言葉と時間を費やす暇があったら、一つでも楽しかった記憶、幸せだった記憶を残す為に時間と能力を割いた方がいいのではと悩んでます。
いっそ書き出して割砕いた方が楽だったのかな。今からでも言語化して癒した方がいいのかなと思うのですが、そんなことに言葉と時間を費やす暇があったら、一つでも楽しかった記憶、幸せだった記憶を残す為に時間と能力を割いた方がいいのではと悩んでます。
書き出すのもいいし、時間をおいてから見返すのもいい
なぜ腹が立つのか、悲しいのか言語化しておくのはけっこう大事な作業だと思います。次に似た事態に接したとき、行動を変えられるかもしれないので。書くだけ書いて捨てちゃってもいいのですが、時間をおいて「ここは考えすぎだった」「ここはやっぱり許せない」と整頓するのもいいと思います
書き出すべき
私だったら1日目に思ってること全部書き出して、次の日にそのメモを見返して一文一文に「今考えてもこれは怒って当然」「これはちょっと私の受け止め方が理不尽かな」みたいにコメントつけて、次の日また怒りを書き出して……みたいに書きたいことがなくなるまで入念に言語化します
排泄と一緒で出さないと無くなりません
排泄と一緒で出さないと無くなりません
自分ならする
私も書き出したり人に話すことを悩みますが、それをしないと一人で悶々としてることが多くて、頭の中を「楽しいことチャンネル」に切り替えようにも勝手に「嫌なことチャンネル」に戻されます。
そんなことより楽しいこと考えよう!が出来た試しがないので、私は早めに書くでも話すでも身体の外に出しちゃいますね
そんなことより楽しいこと考えよう!が出来た試しがないので、私は早めに書くでも話すでも身体の外に出しちゃいますね
書き出さない
あんまり良くないんだろうけど。自分はその記憶を絶対に思い出したくないし目にもしたくないから向き合わずに生きてる。嫌なことと無理に向き合って自分が傷つくくらいなら向き合わずにyoutubeで動画とか見てた方がいいんじゃないかな…と思います。
自分を大切にしてください。
自分を大切にしてください。
忘れられないなら逆に書き出してみよう
紙に書き出して、書き終わった紙をビリッビリに割いて罵倒しながら足蹴にして、燃やして灰に汚え水をぶっかけてゴミ箱に叩き込んで燃えるゴミの日に出そう 気持ちいいぞ
べきって訳じゃないけども、ずっと引っかかってしまってるなら書き出してみてもいいと思う
気になって足引っ張られてロスする時間の方がトータルで長そうなので、
一回書き出してみても無駄じゃないと思いますよ。