この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-10-17 07:14:01
匿名さん
の質問
非公開
仕事1日目で心折れて辞めたい私に一言をアゲて
障がい者枠で仕事始めたのにも関わらずかなり心に負担来てしまってもう鬱みたいなのが再発してて辛いです…。苦手な事断ることもできず今後が不安でしかないです。甘えかもしれないけれどエールください。それでは仕事に行ってきます。
職場の人にはっきり伝えてみては?
辛いですと口に出すのもキツいとは思うけど、勇気を出して職場の人に伝えてみてはどうだろうか。
障がい者枠を設けてても、他の従業員は精神疾患や障害に詳しい人とは限らない。あなたにどのくらいの配慮が必要かも分からずに雇ってる可能性もある。
苦手な事や工夫すればできる事があるなら伝えた方がいい。
障がい者枠を設けてても、他の従業員は精神疾患や障害に詳しい人とは限らない。あなたにどのくらいの配慮が必要かも分からずに雇ってる可能性もある。
苦手な事や工夫すればできる事があるなら伝えた方がいい。
わかる
仕事が嫌すぎて、はやく5億円当たらないかなと思いながら仕事をしています。働いてえらすぎる。苦手なことは「○○は苦手だけど△△は得意です」みたいに言えば少し断りやすかったりしないかな……
頼れる人にちょっとずつ頼ろう
働き始めはどんな人でもしんどいので、あなたがダメというわけではないですよ。主治医でも理解のありそうな上司でも家族でも誰でもいいから少しずつ相談して荷物を預けよう。コロモーもあるよ
2日目出勤して偉すぎ!!!障がい者を雇用した企業側にも恩恵あるんだから一方的に気に病まないで…
転職一日目から全てうまくできる人は障がいの有無によらず稀だし企業側も障がい者雇用して補助金とかの恩恵受けてるし変に自分を責めなくていいよ…具体的に業務の何が負担になってるのか(作業内容・精度・速度・報連相の流れ等)を報告したり、こういう形なら出来そうだと提示すると合理的配慮を受けやすいと思います→
踏ん張れ
今はもうちょっと踏ん張ってみようや そんで今のうちに相談できる人とか窓口とか調べときなさいな ダメージを低く抑える方法を探れ 安易に辞めたりするなよ 逃げるのにも逃げ方ってのがあるからな
殿堂入りの質問
上司に伝えるのありだよ
障がい者枠設けてるのは会社なので問題ないよ。
やばいコメントしてるのいるけど、文章流し見してミュートしてね。ご自愛大事だよ。