この質問への回答はすべて匿名投稿になります。
2022-08-28 13:02:19
匿名さん
の質問
非公開
SDGsって何が良くないのかを教えて
※過激な意見、偏った意見は求めていません。冷静に考えを述べられる方のみお願いいたします。
SDGsはよく「金持ちの道楽」などと言われますが、何故そのような批判が集まるのかが分かりません。普通に素晴らしい取り組みだと思うのですが、何がいけないのでしょうか?無知で何も分からずずっと気になっています。
SDGsはよく「金持ちの道楽」などと言われますが、何故そのような批判が集まるのかが分かりません。普通に素晴らしい取り組みだと思うのですが、何がいけないのでしょうか?無知で何も分からずずっと気になっています。
矛盾を意識せずにただのスローガンとして使うのが良くない
「持続可能」と「開発」が並んでるように「矛盾してるが実現しなきゃいけない」目標だと思います。
最大の矛盾は、常任理事国という明確な特権のある国連で定めた目標に「国の平等」があることです。盛大に人権侵害や環境破壊をやって現在の地位を得た「先進国」が他国にそれらを禁じることで格差維持に働き得るわけです。
最大の矛盾は、常任理事国という明確な特権のある国連で定めた目標に「国の平等」があることです。盛大に人権侵害や環境破壊をやって現在の地位を得た「先進国」が他国にそれらを禁じることで格差維持に働き得るわけです。
理想論すぎるから
理念自体は良いのですが、現実的な達成手段の無い目標が多いからではないでしょうか。
例えば、全ての電力をクリーンエネルギーで賄おうとしたら土地が足りないのは明白ですし、電気代の問題もありますし、後進国に諸々押し付けてムリに国内目標を達成する形になりかねません。
例えば、全ての電力をクリーンエネルギーで賄おうとしたら土地が足りないのは明白ですし、電気代の問題もありますし、後進国に諸々押し付けてムリに国内目標を達成する形になりかねません。
そのものより一部をやってるフリしてるのがよくない
特に12番(製造責任)と13番(気候変動)は元からやってるであろう環境保護やってるフリでカバーできるから強調されがち。
その結果SDGsイコール環境保護やってるフリと認識した人がよく叩いてるイメージ。
その結果SDGsイコール環境保護やってるフリと認識した人がよく叩いてるイメージ。
絵に描いた餅だから
綺麗事
例えば、ペットボトルをリサイクルする方が普通に処分するより燃料やお金がかかる場合もある。マイ箸を使うと洗わなきゃいけないからいらない木材で作られた割り箸を使う方が長期的に見ると環境に影響が少なかったりする。そういうのを視野に入れずとりあえず目に入ったものだけ対応するのは自己満足だと思ってる。
わざわざ持ち出す必要性がない
人間社会や地球環境に与える影響を将来まで長いスパンで考えて行動しましょうねという考え方は分かる。ただしそれは各々企業の現在の活動に合わせて個別に判断し自分の言葉で語ればよいわけで、そうせずに誰かが決めたゴールとやらに無理やり当てはめるのは無駄な労力であり、また官僚的な発想で共感的でなくなる。
やらなくて良い立場の人に負担が集中する
既に一定のクオリティの仕事を充分に果たしている企業とかにさらにそういう面への負担かけさせられてるのが本当にきついと思う
人の心が綺麗ではないから、です。
誰もが純粋な心でSDGsを目指すのであれば問題ありません。
しかし人の心が綺麗ではない以上、SDGsは綺麗事です。
例えばSDGsを名目に募金を集める企業がいたとします。しかし実際にはSDGsのためには使われず、裏で別のことに使うでしょう。
SDGsは「綺麗な看板」でしかないのです。
しかし人の心が綺麗ではない以上、SDGsは綺麗事です。
例えばSDGsを名目に募金を集める企業がいたとします。しかし実際にはSDGsのためには使われず、裏で別のことに使うでしょう。
SDGsは「綺麗な看板」でしかないのです。
良くないのは