この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-08-24 13:05:28
匿名さん
の質問
非公開
恐山さんの「多いのが正解だったら今も地球は平らなままですよ」の意味を教えて
匿名ラジオ#121での恐山さんの発言
後にオモコロchでも取り上げられたりなどしていましたが、お恥ずかしながらどれだけ考えても未だに意味がよく分かりません
どなたか噛み砕いて説明してほしい
追記:皆さんありがとうございます。ガリレオのは地動説だしな…と思い何故か地球平面説に結びついていませんでした
後にオモコロchでも取り上げられたりなどしていましたが、お恥ずかしながらどれだけ考えても未だに意味がよく分かりません
どなたか噛み砕いて説明してほしい
追記:皆さんありがとうございます。ガリレオのは地動説だしな…と思い何故か地球平面説に結びついていませんでした
地球平面説の話をしている
古代の文化では地球が円盤状の平面だと信じられていて、地球が丸いと思ってる人なんてほぼいなかった
多く人が信じているというのが「正解」なら、地球が丸いのは事実なのに「間違い」のまま、平面だと信じ続けられていたでしょうね
という話だと思います
多く人が信じているというのが「正解」なら、地球が丸いのは事実なのに「間違い」のまま、平面だと信じ続けられていたでしょうね
という話だと思います
客観的(科学的)事実でなく、多くの人の直感を事実として認めるのはおかしいということ
地動説・天動説の話に置き換えるとわかりやすいかもしれません(昔は宗教観などから天動説が正しいとされ大多数の人が信じていたが観測技術の発展などにより地動説が証明された)
恐山さんは地動説vs天動説の事を言いたかったのだと思う
かつて天動説を信じる人が大多数で、もし多いのが正解だったのなら天動説は今でも正しい、という意味で本当は言いたかったのだと考察しています。この天動説を地球平面説とごっちゃにしてしまった結果、勘違いが生まれたのかな~と思ってます。人間誰しも間違えることはありますもんね。
信じている人の多少で事実が決まるのであれば、事実は事実として成立しない
日本ですら16世紀後半に『地球』の概念が持ち込まれると儒教と宗教の観点から反発が起きています。それぐらい「地球は球体である」と考える人、考えるに至る人が少なかったということです。
昔は宗教的な世界観もあって、地球平面説を唱える人が多くいました。
色々な観測結果によって地球は球体状である証拠が得られ、色々な議論を経て地球は球体という事実認識が一般化しましたが、多数決で事実が決まるような世界であれば、今も地球は平面だと思われていただろうという意味だと思います。(実際に地球平面説が広く信じられていたかについては諸説あるようですが別の話ですね)
多数派が正しいとは限らない