この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-07 12:15:30
匿名さん
の質問
非公開
「女性なのにすごい」という考え方は女性の方にとっては失礼に思うかを教えて
私は男性なのですが、男性ばかりがいるビジネスやスポーツの世界で女性が活躍すると「女性なのにすごい」と思ってしまいます。
決して女性を下に見てる訳ではなく、異性ばかりの環境で臆せずに活躍するのカッコいいなーって感じで思うのですが、女性目線から見てこういう評価は不快でしょうか?参考にさせてください。
決して女性を下に見てる訳ではなく、異性ばかりの環境で臆せずに活躍するのカッコいいなーって感じで思うのですが、女性目線から見てこういう評価は不快でしょうか?参考にさせてください。
意図による
質問者さんの意図である「異性ばかりの環境で臆せず活躍していてすごい」なら嬉しいと思います
女性なのにすごいだけだと馬鹿にされてるのか判断がつかないので、意図の方が伝われば良いと思いますし、踏みとどまって配慮できる姿勢は素敵だと思います
女性なのにすごいだけだと馬鹿にされてるのか判断がつかないので、意図の方が伝われば良いと思いますし、踏みとどまって配慮できる姿勢は素敵だと思います
「女性なのにすごい」だと確かにモヤモヤする
○○なのにという表現自体が下に見られてる気はしちゃうので、もし伝える際は「異性ばかりの環境で頑張って結果を出しててカッコいい」まで言って頂けると下に見てないことも分かるし素直に嬉しいなーと思います
言い方次第
質問主さんにそういう意図がなくても「女性なのに」という言い回しは潜在的に女性を下に見てるか小馬鹿にしてると思ってしまう。
「不利な条件なのに」「アウェーなのに」「前例がないのに」という言い方なら本来言いたいニュアンスで伝わると思う。
「不利な条件なのに」「アウェーなのに」「前例がないのに」という言い方なら本来言いたいニュアンスで伝わると思う。
「男性なのにすごい」って言われた時と同じ気持ち
共働きなのに家事育児をしたら「男性なのに?すご〜い!」って言われるの、どんな感じです?
あと、どんな世界でも分野でも「女性だから」「男性だから」すごいのではなく、「努力して活躍してる」からすごいので、わざわざいらんこと言わんでいいと思います
あと、どんな世界でも分野でも「女性だから」「男性だから」すごいのではなく、「努力して活躍してる」からすごいので、わざわざいらんこと言わんでいいと思います
環境込みの話なら性別逆でも同じことだし特に不快には思わない
不快に思われるのは、
「この性別は普通こうだから」って決めつけがベースにあるものが多い気がする
女なのに勉強/仕事できるなんてすごーい
男なのに料理裁縫できるなんてすごーい みたいな…
「この性別は普通こうだから」って決めつけがベースにあるものが多い気がする
女なのに勉強/仕事できるなんてすごーい
男なのに料理裁縫できるなんてすごーい みたいな…
不快です。本当に凄いと思ってるなら「女性なのに」など思わないはず
総合職、外資系で若手マネージャーしてるのでたまに外部の人から言われますが
どんな分野でも活躍するのに性別は関係ないですよね?年齢や人種が関係ないのと同じように。
女性を下に見てる訳ではないって書いてますが、根底のマインドが女性を下に見てるってことだと思いますよ?
どんな分野でも活躍するのに性別は関係ないですよね?年齢や人種が関係ないのと同じように。
女性を下に見てる訳ではないって書いてますが、根底のマインドが女性を下に見てるってことだと思いますよ?
語弊がある
男性の多い職場で働いていたときによく言われました。悪気がないのは理解しますが、デリカシーの無い発言だと思います。現在は性の多様化も広まっており、女性男性で括ること自体、慎重になるべきかも知れません。
性別関係なく出来ることなら失礼
逆に、男性が得意なこと(力仕事とか)を女性でもできたって話なら「女性なのに」って付けても違和感は無いかも
過去の男尊女卑のせいで、男性ばかりがいる環境ができちゃってる場合もあるから難しいね
過去の男尊女卑のせいで、男性ばかりがいる環境ができちゃってる場合もあるから難しいね
表現としては誤解されるかも
不利な環境で活躍していることへの感嘆の言葉と見受けられたので、考え方は失礼じゃないと思います。ただ、その表現だと、「女性は男性より劣っていて当たり前なのにすごいね」と伝わりかねないので、逆境でも実力を発揮できてすごいね、という表現に近い方が、悲しい誤解が少ないかなと思いました。
身体能力面なら問題ない。頭脳面なら失礼かも。