ロスタイム、スチュワーデスのような死語を教えて
時の流れで自然淘汰されたのではなく、何らかの理由で正式に「今度からはこう呼んで下さい」とアナウンスされた結果消えていった旧名称的なあれこれが知りたいです。
外人
=外国人。確か「人外」的なニュアンスが感じられるとのことで使うべきじゃないみたいに言われてたと記憶しています
追記:広辞苑では【①仲間以外の人。疎遠な人。②敵視すべき人。③外国人。異人。】という意味があるらしい。(NHKの記事 https://www3.nhk.or.jp/news/special/izon/20190627gaijin.htmlより)
追記:広辞苑では【①仲間以外の人。疎遠な人。②敵視すべき人。③外国人。異人。】という意味があるらしい。(NHKの記事 https://www3.nhk.or.jp/news/special/izon/20190627gaijin.htmlより)
優性遺伝、劣性遺伝
片親からの遺伝でも表れるのが優性で両親から遺伝しないと表れないのが劣性です。例えばA型とB型が優性、O型が劣性。
ところが間違って差別的に使う人がいて、すっごく偉い立場の有名人もやらかしてます。
最近は優性が顕性、劣性が潜性と学習しており、やがて死語になります。