この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-03-13 16:44:35
匿名さん
の質問
非公開
病人からしんどさをもらってしまうのはどうしたらいいのかが知りたい
親が抗がん剤治療をしていて(末期とかではなく、普通に快方に向かっている)味覚障害や体の痛みの症状が出ているのですが、日々「味がしない…」「しんどい…」と言われて自分までしんどくなってしまうのマジでどうしたらいいのかわからん
共感してくれるだけでもいいので一言ください…
共感してくれるだけでもいいので一言ください…
親御さんがかかっている病院に相談してみる
患者の家族の心理的なケアをするのも病院の役割ですし、気持ちを吐き出すだけでも楽になると思います。ご家族への対応のアドバイスもしてくれるかもしれません。
辛いですよね…
親が難病を患っていたことがあるのでお気持ちわかります。ご家族は不安感から愚痴をこぼしてしまうのでしょうが、聞かされる側も辛いですよね…。ネットに吐き出すとか、日記に書き殴ってみると少し気が楽になるかもしれません。はやく良くなりますように…。
がん患者の家族は「第二の患者」って言うもんね
がんだけに限らず…、闘病などでしんどい姿を見て、辛いって言葉を毎日側で聞いてるのは、しんどいよね…
担当医の先生に相談するのはアリだと思います
担当医の先生に相談するのはアリだと思います
しんどさを吐き出しましょう!
別の家族や親族、友人とか、Twitterで愚痴ぶちまけるでもいい
相談とまでいかなくとも、心の整理という意味でも人に話すの大事
あと、カラオケでも河原でも海でもどこでもいいから大声出してみるのもいいと思います
ご自分を大事にしてください!
相談とまでいかなくとも、心の整理という意味でも人に話すの大事
あと、カラオケでも河原でも海でもどこでもいいから大声出してみるのもいいと思います
ご自分を大事にしてください!
凄いわかる