ホーム 咩さんのマイページ

そのうち本来の意味が損なわれていきそうな言葉を教えて

絵が下手な人を皮肉って呼ぶ用法ばかり見てきたせいで「画伯」と聞くとネガティブなイメージが強く、そのうち本来の広い範囲での絵を描く人というニュアンスが無くなっていきそうだなと思ったので。 外国語でもよいです。

トリビアが沢山出てくる本を教えて

広く浅く色々な知識を身につけたいです。 漫画でも小説でも

誤用されがちな専門用語を教えて

貧血→出血や鉄不足により血液中のヘモグロビン濃度が下がっている状態のことだが、(多くは血管迷走神経反射による)一時的な失神や気分不良を指す言葉として使われがち みたいなかんじ

自分の思想の根源にあると思うものを教えて

自分が行動を起こしたり、何かしらの出来事を解釈したりするときの大・大・大前提になっているものを教えてほしいです そんな大層なものじゃなくても、小さなことでも教えていただけると助かります!

良い「Twitterのいいね欄」を作ってるTwitterアカウントを教えて

いいね欄漁り、他人が集めた「いい」情報をガンガン享受できてすごく気持ちいい。 かんちさんのいいね欄が好きです。