ホーム カサブランカさんのマイページ
回答に返信することがあるのでされたくない方は回答時にチェックをお願いします

「金田一少年の事件簿」の好きな犯人指名シーンをアゲて

首吊り学園がイカしてるなと思って…… 原作以外でもアニメでもドラマでも可です。

月齢がデザインに取り込まれているキャラクターをアゲて

服の意匠でも容姿そのものでも、月齢や月の満ち欠けがモチーフに取り入れられているキャラを知りたいです。 どんなにマイナーでも大丈夫ですが、個人のツイッターやピクシブのリンクは避けてもらえると助かります。

【解決しました!】思い出せない絵本のタイトルを教えて

学童保育で読んだ大判の絵本です。 話の大筋は忘れましたが、いじわるばあさんが出てくる話だったと思います。 オチでそのおばあさんが手のひらサイズの卵から生まれるシーンが頭に残ってて色んなワードで検索してるんですが手がかりが見つかりません……(回答に詳細続けます)

「きさらぎ駅、めっちゃ栄えてんじゃん」ネタを初めて見た時期を教えて

何年か前にきさらぎ駅に直結ショッピングセンターが出来た絵を見ましたが、今でもこういうネタがバズってるのを見かけます。怪談に対する笑いのカウンターがテンプレとして出来上がっていく過程が知りたいです! 単純な好奇心なのでネタパクとして糾弾する意図はありません。

動物の名前は入ってないけど特定の動物を想起させるネーミングを教えて

直接動物の漢字は入ってないけど字面、意味、響きから何かの動物を連想できる名前を教えてください。(版権でも創作の名前でもOK) アイマス知らないんですが宮尾美也ちゃんの名前が可愛くて好きなのでそういうのもっと知りたくて……

もうあるあるじゃなくなっちゃったあるあるをアゲて

擦られ過ぎというより、時代遅れになって通用しなくなったあるあるの焼却場です。 例:授業中校庭に乱入した犬にテンションアップ

「たぬきの油」を知っているかを教えて

昔肌の弱い家族が冷蔵庫に置いていたのですが、最近めちゃくちゃ高級品と知り目玉が飛び出ました……

英語とイメージが結びつかない日本語を教えて

「救急車」が英語で「アンビュランス」なの、全然納得がいかない

名前が「○○子」の2010年以降のキャラクターをアゲて

リアルで「○○子」という名前が減ってるという話はよく言われていますが、二次元キャラにも反映されてるのか知りたいです。 実際の所、ネーミングの幅が広がっただけで減ってはないと思いますが……

「懐かしい」「昔流行った」と言われがちだけどまだまだ現役なものを教えて

妖怪ウォッチ、さすがに全盛期の勢いはないけどずっとアニメやってる気がするのは私の地域だけなのか……?

名前に全然関係性・法則のないきょうだいキャラをアゲて

法則性ないとかえってリアルな気がします。全く関係ない双子キャラっているのか……?

今や定番となっている商品の発売当時の思い出を教えて

ぷっちょが発売された時、物流の遅い地域にいたので絶対ないのが明らかで悔しいながらもスーパーを探し回りました。

あなたが何かしらの有名人になった時、「今の自分を作ったのはこれ」と言いたい作品を教えて

「『カラムー町の大事件』が青春でした」と言ってTwitterでトレンド入りさせたいです。

「めちゃくちゃ変!というほどでもないけど変わった名前」のキャラを教えて

https://coromoo.com/question/132155 この質問の名前版です。 唯一無二レベルじゃなく「同じ名前のキャラいるのか?」くらいの名前が知りたいです。例としてはミルキィホームズの小衣ちゃんくらいの感じです。

「〇〇怪獣」以外の怪獣の別名をアゲて

「油獣 ペスター」←かっこいい (全部該当しちゃうので「超獣」は無しでお願いします)

【非大喜利】来年のドラえもん映画の予想をアゲて

今年のエンド後の予告を見た人はネタバレONでお願いします。 来年も楽しみ!

「めちゃくちゃ変!と言うほどではないけど変わった髪型」のキャラを教えて

遊戯王やジョジョレベルではなく「実現不可能ではないだろうけどなんでこんな髪型なんだ……」というキャラを教えてください。艦これの金剛ちゃんみたいなのが好きです。

ツンデレ金髪ツインテールで「垂れ目」の女の子キャラを教えて

「ツンデレ金髪ツインテール」って「ツリ目」の枕詞じゃないですか?

「女児向け定番のギャグ」って何なのかを教えて

男児向けはうんこち○ちんと言えば説明が付くのですが、小学生くらいの女の子のお決まりのギャグって自分が子供の頃を思い出しても「これだ!」というのが思い浮かびません。

どんな作品もうろ覚えっぽく書いたらうっすら怖く感じるかが知りたい

回答欄にネタバレでタイトル、コメントに嘘のうろ覚えの記憶を書いてください。 子供の頃のうろ覚え作品、大人になって見てみると記憶より怖くなかったりしがち。