ホーム 探す 「#雑学」の質問

「#雑学」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

擦られ過ぎてもはや誰にも言えない「誰かに言いたくなる雑学」を教えて

なんなら「それって本当は○○らしいよ」って逆にマウント取られるレベルのやつが知りたい

とにかく知識を詰め込める本を教えて

「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」は面白いんだけど音楽とか文学みたいにあまり興味がない部分まで入ってるのがなんかもったいない

自転車の雑学・豆知識をアゲて

みんなが知らないようなことから知ってる事など。 知って得したりしなかったり、どんな内容でも構いません。

創作する時に参考になった雑学を教えて

深海魚ラブカのメスは大きいもので全長4mいくことがある

"偶然"のおかげでヒットした商品を教えて

柿の種はおせんべいの金型を踏んで偶然この形にひしゃげたのがきっかけ、みたいなやつ

日本1位で有名な物が日本2位になるランキングが知りたい

「富士山は、標高ではなく○○においては2位」 「琵琶湖は、面積ではなく○○においては2位」 のようなものが知りたいです

知らなくてもいいけど知っていたら面白い雑学や人生がほんの少し豊かになる雑学を教えて

ビックサンダーマウンテンに複数回(かなりの数)乗ると腎臓結石が排出されるみたいな雑学。※尿路結石と表記されているサイトもあります。

数学弱者を明るい方へ導く優しい言葉を教えて

数学をすきになりたいんです。よろしくお願いします。わたしは人が数学解いてるとこが好きです。見つめていたいです。

ちっちゃな雑学をアゲて

イクラってロシア語らしい

マニアックなウマ娘雑学を教えて

テイエムオペラオー愛用の手鏡「ジョセフィーヌ」の元ネタのジョセフィーヌ・ド・ボアルネと騎手の和田竜二の誕生日は同じ6月23日

コロモー民が誰も知らなそうな雑学を教えて

皆さんも、「これは知らない!」と思ったらビックリマーク、「これは知ってるぞ」と思ったらエビフライマークを、それぞれつけてアゲて下さい。

神話のお気に入りアホエピソードを教えて

チ○ポ切り落として海に投げたらぶくぶくして女神産まれましたw←アホ みたいなやつ

「約50くらい」って言う時、又は言われた時、 どのくらいの範囲と思うかを教えて

この前、ふと思いました。 「約」「くらい」「だいたい」「およそ」etc... 付けばつくほど範囲広くならない?って 自分は「約50くらい=45〜55 って感じです。 以下テキトー↓ 約(±2) くらい(±3) そうなると、だいたい(±4)で 「だいたい約50くらい」は 41〜59になりそうです笑

好きなWikipediaの一文を教えて

空のページにある「地上にあって上を見上げた時、そこに見えるものが空である」が好き

食べ物に関する微妙な雑学を教えて

「いちごにはキシリトールが入っている」みたいな、知ったとて「あ…はい…そっすか…」的な反応になるやつが知りたいです。 食材に関してでも料理に関してでもレシピに関してでもOKです。

響きが綺麗な地名を教えて

文字にするとそうでも無いけど響きが綺麗な地名ってあるよね

歌詞の元ネタを語りたくなる楽曲をアゲて

星野源『創造』とか、フロクロ『黒塗り世界宛て書簡』とか

クイズ王でも答えられなさそうなクイズをアゲて

マニアックすぎず、でもピンポイントで調べないと到達できないくらいの難易度だといい感じ 例題 Q.代表作にハメンジャーズ、アデターなどがあるパロディAVの帝王は誰? A.アクセル・ブラウン

知恵の果実は元はリンゴじゃないみたいな物をアゲて

いわゆる、架空の存在が実現するものと置き換わっちゃった物が沢山知りたいです。

動物の雑学を教えて

動物園のフラミンゴたちが逃げないのは助走距離が足りないから

カスの嘘雑学教えてを教えて

メンマの原料は割り箸とかそんなやつ。

他人に教えたくなる雑学をアゲて

有意義な情報のハッシュタグ、昔Twitterで流行ったよね

しょうもないけどおおーってなる雑学を教えて

ハムスターのしっぽは、手にもってご飯を食べるときに体重を支えるのに使ってる。

現地語訳すると面白い名前の国・都市をアゲて

それ国名にしちゃったの!?ってツッコミたくなるような面白い国・都市を教えてください エクアドル→Ecuador(赤道) みたいな

あなたの知っている規格を教えて

コンセントの穴の規格、スポーツで使うボールの重さの規格、トイレットペーパーのサイズの規格など……国内・国際など問わず、皆さんの知っている「こんな規格もあるんだぜ」を教えてください

それっぽく聞こえる嘘の「説」をアゲて

カズレーザーの「ガムミルク理論」みたいな

インターネットで知ったためになることをアゲて

送り仮名の法則、ベジェ曲線が学べるゲーム上腕三頭筋のストレッチ、ニトリの連結ハンガー、感情の一覧。

学校で教わらないけど知らないと生きていけない物事を知ったきっかけを教えて

お店の予約の仕方、公共料金の払い方や仕組み、郵便局での手紙や荷物の出し方、振り込みの仕方、他にも色々