今までで一番不意を突かれたネタバレのされ方を教えて
私は同人誌で「以下のキャラが生きているifです」という注意書きに死ぬキャラをネタバレされました
映画のネタバレありレビューサイトで「○○(別ジャンルの別作品)みたいなオチ」と書かれていた
こっちが身構えられるのはあくまでその映画に関するネタバレだけであってだな…
サントラの曲名
絶賛プレイ中のゲームのサントラがサブスク解禁されてたので覗いてみたら思いっきり「(キャラ名) 死す」との曲名があり、なんとも言えない気持ちになりました。
自分がyoutubeにしたコメントへの返信でネタバレされた
コメント返信の通知が来てると思ったら、その日に公開された映画(動画の内容はその映画とは無関係)のネタバレだった
見る予定のない作品だったので無傷で済んだけどこんな嫌がらせがあるのかと驚いた
見る予定のない作品だったので無傷で済んだけどこんな嫌がらせがあるのかと驚いた
クイズゲーム中に
4ヒント問題の選択肢中にプレイ中のゲームがあった時点で嫌な予感はしていた
最後の最後に(今となっては一種のミームとなる程度には有名である)ネタバレヒントぶちかまされて流石にキレた(もちろん正答していたので余計に)
最後の最後に(今となっては一種のミームとなる程度には有名である)ネタバレヒントぶちかまされて流石にキレた(もちろん正答していたので余計に)
作者の炎上対策
人気キャラの台詞でプチ炎上した際に、作者が「いや、あのセリフは~という意味で」みたいな解説をTwitterに載せたが、結構重要な台詞だった。
コスプレイヤーさんの腕が無かった