
編集部コメント
「かわいい」って言われることに抵抗アリ?ナシ?男女の意見120件
「かわいい」という言葉は、老若男女、生物無生物を問わず何にでも使われる万能な誉め言葉で、海外でも「Kawaii」という英語が浸透するほど、ポピュラーな表現です。しかし、世の中には可愛いと言われることに抵抗がある人も少なからずいるようです。今回は可愛いと言われることに抵抗がある人、ない人、両者の意見がたくさん集まりました!
自分を心からブスだと思っているのでかわいいと言われる事に抵抗があります…。
抵抗がある方がいたら理由を教えていただきたいです。
女性、男性どちらの意見も聞きたいです。
追記:ざっくり4:6くらいで「抵抗がない」 という方のほうが多い印象でした。たくさんのご回答ありがとうございました。
抵抗がある方がいたら理由を教えていただきたいです。
女性、男性どちらの意見も聞きたいです。
追記:ざっくり4:6くらいで「抵抗がない」 という方のほうが多い印象でした。たくさんのご回答ありがとうございました。
ない(オタク男)
漏れみたいなモタクは男性的な強さという点で他人と勝負できる土俵に立てないので、情けなさ、至らなさ、幼さ、愛嬌で可愛がられるしかない。その結果かわいいと言われるようなことがあれば漏れの「勝ち」になるので。
昔はあったが今はない
今も自分のことを可愛いと思ってませんが、何も感じなくなりました。コツは深読みをせずに言葉の表面だけ素直に受けとり、こちらも上っ面の言葉で返すことです。
あります
女です。めちゃくちゃ抵抗あります。ブスの自覚があって、学生時代に男子グループにすれ違うたびに「かわいい〜」と叫ばれるイジりをされていたので、社会人になっても正面からこの言葉を受け入れられません。
できることなら「うるせー、心ブサイクー、やーいやーい」と叫び返して、靴下に水をかけてやりたかったですね。
できることなら「うるせー、心ブサイクー、やーいやーい」と叫び返して、靴下に水をかけてやりたかったですね。
ない(女)
うれし〜!ありがと〜!!ってなる。
基本的に自分のことは可愛いと思ってる。ただし相対評価(誰々より可愛い)ではなく絶対評価(他人がどうとか関係なく可愛い)のかわいい。
嫌味とか社交辞令かもしれんけど、はっきり確認したわけでない悪意に怯えて好意を踏みにじるような真似をしたくない。
基本的に自分のことは可愛いと思ってる。ただし相対評価(誰々より可愛い)ではなく絶対評価(他人がどうとか関係なく可愛い)のかわいい。
嫌味とか社交辞令かもしれんけど、はっきり確認したわけでない悪意に怯えて好意を踏みにじるような真似をしたくない。
嬉しくはないけど不快ってほどでもない
でもどんな関係性であっても見た目に言及するのは倫理的にダメだと思う。性格的な意味での「かわいい」だったら大丈夫なのかな?女です
場合によってはある
女性から言われるとありがとー!嬉しい!ってなるけど、男性から言われると「わざわざ言うってことは本当は思ってないな…」「私をかわいいと言うことでこの場の自分の好感度上げにきてるな…」と超失礼なことを思ってしまいます。
悪い気はしない
男性です
自分の容姿には自信ないし、そんなことはないなって本気で思ってるけど、主観的なものだから向こうの意見に口を挟む余地はないなとも思う
あと、そういう事を言ってくれる人間関係を築けていることが嬉しい
自分の容姿には自信ないし、そんなことはないなって本気で思ってるけど、主観的なものだから向こうの意見に口を挟む余地はないなとも思う
あと、そういう事を言ってくれる人間関係を築けていることが嬉しい
今はない うれしい
友人に容姿を褒められたり、自撮りしよう!と言われたときいや〜…って自分を貶してたら「そんなことずっと言ってると本当にそうなっちゃうよ」と注意されて直した それからは自撮りする頻度も増えて自己肯定感が上がった気がします
全く無い