この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2022-07-03 14:18:40
匿名さん
の質問
非公開
20年後ぐらいに人工子宮で女性は妊娠出産から解放されるかも知れないと言う話をアゲて
2、3年程前にそんな話を聞いた気がします。皆さんは、世の中がそういう風になってからも、自身の主義信仰以外の理由でわざわざ自分のお腹で苦しんでお子さんを妊娠出産される方が多数派であると思いますか?
良くも悪くも無知なので、初産はやっぱり自分の腹で、と思うかもしれない
重いつわり、ありとあらゆる心身の不調、流産の恐怖、命懸けの出産、妊娠には負荷が多すぎるので夢のような話だとは思います。なんか怖いけど。
現在妊娠7ヶ月。子宮内外同時妊娠で卵管破裂、母体が死んでもおかしくない状況に陥りました。
次の妊娠も望んでいるけど怖い。そんな選択肢が完成したら頼りたいとは思う…
現在妊娠7ヶ月。子宮内外同時妊娠で卵管破裂、母体が死んでもおかしくない状況に陥りました。
次の妊娠も望んでいるけど怖い。そんな選択肢が完成したら頼りたいとは思う…
費用が高額なら自分で産む人が多いかも
自分のお腹で育てる分にはタダなので
人工子宮にかかる費用を子供の教育にお金をかけたいとか、そういう人も多いんじゃないかという気がします
人工子宮にお金がかからないなら使う人も多そうですが…
人工子宮にかかる費用を子供の教育にお金をかけたいとか、そういう人も多いんじゃないかという気がします
人工子宮にお金がかからないなら使う人も多そうですが…
ごく少数だと思う
クソほど費用かかりそうだし事業者側も何らかの理由で流産になったり停電や災害が起こった場合、補償だの何だのややこしい事になるから大々的にはやらない。
あくまで不妊治療がうまくいかない人の為の最終手段的なものになる。
あくまで不妊治療がうまくいかない人の為の最終手段的なものになる。
しばらく浸透しないと思う
赤ちゃんって産まれりゃOKじゃなくてその後健康に育たないといけないから、そこまで問題無かったという研究が出ないと不安。
あと母乳とかお薬で出すのかな。
母乳を飲んで育った子の方が学力が高いっていう研究もあるから、そういうのにこだわるなら手を出せないよね。
あと取り違え増えそう。
あと母乳とかお薬で出すのかな。
母乳を飲んで育った子の方が学力が高いっていう研究もあるから、そういうのにこだわるなら手を出せないよね。
あと取り違え増えそう。
すぐに浸透することはないと思う
生まれるまでは成功してても生まれた子がその後10年、20年経ってなんの影響もないのか?とかすぐにはわからないだろうから即メジャーになることはなさそう
目のレーシック手術とかもそれが怖いからやりたくないもん
目のレーシック手術とかもそれが怖いからやりたくないもん
人工子宮賛成派!
とんでもない悪阻で出産までほとんど寝たきり入院だったり、出産時に生死の境を彷徨ったり、無事に出産できても体調がなかなか戻らなかったり…今でも周りでそんな経験をした人がいるので…。
試験管ベビーなんて言葉が今や死語になっているのと同じで、当たり前にある選択肢になって欲しいな。
試験管ベビーなんて言葉が今や死語になっているのと同じで、当たり前にある選択肢になって欲しいな。
人工かどうかの出自がタブーになりそう
一方で計画性のないセ○クス・妊娠で子どもができる家庭はまず人工子宮は使わないと思う
なので人工子宮出身かどうかが緩やかにどういう家庭出身かという話に繋がりそうで、触れないほうがよい話題になりそう