ホーム 探す 「#インターネットスラング」の質問

「#インターネットスラング」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

ちょうどいいくらいの古のインターネットっぽいことをアゲて

漏れ、香具師、ワロス…よるほー、おかあり、ほかてら…わこつ、うぽつ、1秒コメ…みんなどこに行ってしまったの…?

使っている人を見ると恥ずかしくなる『インターネットスラング』をアゲて

時代錯誤であったり、そもそも使い方を間違えていたり… TwitterやSNSなどで使っているのを見ると恥ずかしくなってしまうインターネットスラングを教えてください。

好きなネットスラングやミームをアゲて

私は「お前それサバンナでも同じこと言えんの?」が未だに好きなので仕事中に思い浮かべています。

「もにょる」という言葉が嫌い、もしくは苦手な人は手をアゲて

自分もネットスラング色々使うけどこれだけはどうしても無理 「もにょる」という言葉自体にモヤモヤする

よく使われてるけど、実はアングラな出自のネットミームをアゲて

「優しい世界」「実家のような安心感」など。 意図せずそういう語録を使ってしまって、誤解されて不幸になってしまう人を減らしたい

元々はネットスラングだった若者言葉をアゲて

平成だけの話かもしれませんが、ネット用語だったものがいつのまにかカーストの高い高校生たちの間で流行ってモヤっとしたりすることがありました。笑 仲間がいたら回答お願いします。

ネットスラングかそうじゃないか微妙な言葉を教えて

「と思うじゃん?」ってネットスラングでしたっけ…どっちでしたっけ…

「○○さん△△でワロタ」をアゲて

「(任意の名詞)さん(任意の繰り返すオノマトペ)でワロタ」という構文を見ると無条件で笑ってしまうので、いっぱい教えてください ネットで見かけたことがあるものでも、自分で考えたものでもいいです

最近流行っているネットミームを教えて

Anti Piracy screen ひろゆきさん All endings グルメスパイザー 加速主義フランス(HOI4) ウマ娘(特にゴールドシップ) オモコロの永田さん(地獄に落ちろ) 閃光のハサウェイ(かぼちゃが踊るやつ) 以外で最近流行っているミームを教えてください。

もしかして●●厨って言い方が死語だったりするかを教えて

先日Vtuberの初見ゲーム実況プレイ生配信を見ていてゲームのオチの核心に繋がる様な指示やネタバレコメントがあり(ったく指示厨は本当無粋な事すんなぁ…本人が初見で頑張ってんだから見守れよ)と思ったのですがその時にふと(これって死語?)と思いました。もし死語なら今は何と言い回すのか教えてください

ちゃんと元ネタを調べてから使っているインターネットスラングをアゲて

由来がとんでもなく不謹慎だったり、何かを馬鹿にする意図で生み出されたりしているスラングも多いので気を付けたいですね。