ホーム 探す 「#エッセイ」の質問

「#エッセイ」の質問

フィルター: 人気の質問 回答募集中の質問 すべて
カテゴリー:

オススメの旅行記、旅行にまつわるエッセイを教えて

阿川佐和子さんの「タタタ旅の空」とかそういった感じのをお願いします。

コメント欄を参照に私の好きそうな本をアゲて

秋吉理香子『暗黒女子』 桜庭一樹『青年のための読書クラブ』 嶽本野ばら『それいぬ』 久美沙織『白雪姫と黒の女王』『眠り姫と13番めの魔女』 米澤穂信『儚い羊たちの祝宴』 原百合子『繭、纏う』 和山やま『女の園の星』 このあたりが最近のお気に入りの本です。漫画小説等なんでもいいので教えてください!

長野県にまつわる本を教えて

漫画、小説、エッセイ、紀行文でもなんでも‥ 長野旅行の気分を高めたいです。

心理学者や精神科医が書いた本のおすすめを教えて

岸田秀の「ものぐさ精神分析」や神谷美恵子の「生きがいについて」、フランクルの「夜と霧」を読んで人間の精神や自己の生きづらさについての理解が深まったように感じ、私の知らないこういうジャンルのスタンダードや名著を知りたくて質問しました。 哲学者ですが中島義道の「カイン」も心の支えになってくれました。

【解決済み】知人が思い出せない小説作品の題名を教えて

解決しました!ありがとうございます! ・「缶詰のみかんの汁がおいしい」という話を、昼間の海辺で男性二人(片方は主人公)が話しているシーンがある ・おそらく太宰治の作品?確証はない ・文学作品ではなくエッセイだったかもしれない 条件が少ないですが、少しでも合致するものがあれば是非!

オススメの、芸人さんの書いたコラムやエッセイを教えて

独特な文体やその人らしい切り口の文章が読みたいです。ネットで読めるやつでも本で売ってるやつでもいいです。

一人称の描き手が明るい、行動力が高い実録漫画を教えて

実録漫画、コミックエッセイってどうしても主人公が根暗、人見知りの場合が多いので、逆に「明る!!」「コミュ力高!!」「行動力高!!」となる作品があれば知りたいです!

このエッセイの題名と作者を教えて

・著者は女性で、割と著名な小説家か詩人、エッセイスト辺り ・中学か高校時代に、胸の小さい友人を「洗濯板にレーズン2つ」等とひたすらからかうだけのエピソードが掲載されている ・覚えているもう一つのエピソードはちょっと汚すぎる内容なので回答欄にネタバレ表記します

著名人のエッセイで読んだ好きなエピソードをアゲて

爆風スランプのパッパラー河合さんが大昔に書いていた、電気屋さんで買い物するときに店員に金持ちだと思われたくていろんな小細工をする話がめっちゃ好きだったので、そういうやつをいっぱい知りたいです

昔見た記憶のある、「らくがきしよ」みたいなタイトルのマンガが知りたい

5年ぐらい前、ニコニコ静画やマンガボックスに載っていた毎日更新の4コママンガで、基本的には作者の日常的なことが書いてあった記憶です。ニコニコのサービスの都合上、100話ごとにシーズンが替わり、第4シーズンまで続いたと思います。現在は漫画が完全に削除されていて見ることができません。

好かれたいや嫌われたくないなどの欲を持たないための本や文章を教えて

全てどうでもよくしたいけどまだ心のどこかで欲をしまい困るので、どうでもいいやと思わせてくれたり、こうしたら無駄な欲は湧いてこないなどの文章が読みたいです。(そんなものあるのか?)

新聞という体裁をとっている、個人の漫画・エッセイを教えて

さくらももこ「神のちからっ子新聞」や、佐藤雅彦「毎月新聞」のような本が知りたいです! タイトルに「新聞」という文字が含まれなくてもオッケー!

このキャラ・人にこのタイトルで本書いてほしい!をアゲて

そういうのを求めてたんだよ~としっくりくるようなタイトルの本を書いてほし~

この言葉がどの本に記載されているのかが知りたい

一文だけみてずっと頭に残っていたのですが引用元を忘れて探せなくなってしまいました。 共感の話で、「自分が言葉にできなかったものをうまく言語化されるとあ、これや!ってなる」みたいなことが書いてあった気がします。恐らく又吉さんの言葉だった気がします。

コピペ以外で笑える読み物を教えて

小説、エッセイ、ツイート、ブログ、ネット記事など…とにかく笑える読み物を教えてください。有料・無償は問いませんが、2ちゃん・5ちゃんのコピペは無しで…

字書きEDの治し方を教えて

週末シメの3000字前後がいくつかあるんです!いつもなら大丈夫なのに...助けてください!

伊集院光?がアスパラガスのバター炒め?をめちゃめちゃ美味そうに食ってるエッセイが知りたい

十年くらい前?に読んだ記憶があります。 確か北海道の小料理屋で食べていたような……。 どこで読めるのかもアゲていただけると嬉しいです!

【うろ覚え】中島らものこのエピソードが読めるエッセイを教えて

「久しぶりに遊びに来た友人が帰るとドアノブにお土産のフルーツ缶が掛かっていた。こういう日があるから生きているのも悪くないと思えた」というような話が書かれてるの、どの本の何というエッセイだったか知っている人いたら教えてください。

「書き直し書き直しする」というフレーズがある本を教えて

エッセイだったかな…?という気もしますが全く分かりません。お知恵をお貸しください…

Kindleで1冊800円以下(文庫本価格)で読める女性作家のエッセイを教えて

エッセイを新規開拓したいです。 読んで良かった、面白かった作品を教えてください。 読んだことのある作家 群ようこ、林真理子、酒井順子、向田邦子、幸田文など

おすすめのグルメエッセイを教えて

著者の性別・発行の年代・登場する料理のジャンルなどに関わらず、描写が美味しそうなグルメエッセイがあれば教えてください! 既読:平松洋子、石井好子、東海林さだお

【うろ覚え】このTwitterマンガを教えて

・三、四年前くらいに見ました ・白黒エッセイで、飛び降り自殺に失敗したときの話でした ・車椅子、病院、飛び降りる際に抗うつ剤とアルコールを服用、目が覚めて真っ先に『自分はやったぞ』と興奮した などの内容でした ・そこまで伸びてなかった印象です