この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-11-16 09:34:52
匿名さん
の質問
非公開
女子大の実態を教えて
「異性の目を気にしないので勉強に集中できる」「就活に有利」など色んなメリットがあるそうなんですが、どちらも本当なんでしょうか…?女子大のエピソードを色々聞きたいです!
女子大在学6年目、選んで良かったと思ってるよ
大学4年+内部進学の院2年で6年同じ環境にいますが、最高の選択だったと思ってる。先生とも学生とも腹を割って話しやすい、異性関係で変にひねくれちゃう子も少ないからみんな付き合いやすい。あと講義で性に関する話が出ても過剰に気を使わなくて良い。人目を気にせず色々勉強したかった私にとっては、良い選択でした。
楽しいよ
飲み会でサラダ取り分けやお酌しないとキレる類の男子学生と学内で遭遇する可能性ゼロってだけでもQOLだいぶ上がる。
男尊女卑がえげつないクソ地方住まいの実感なので先進的な都会とかだと事情は変わって来るかもしれない…。
男尊女卑がえげつないクソ地方住まいの実感なので先進的な都会とかだと事情は変わって来るかもしれない…。
あまり変わらないと思う
前の方の通り、ほぼほぼ共学とは変わらないと思います。
ただ、女子しかいないので教室で隣が知らない人でも同性なので座りやすかったり、グループワークでも話しかけやすいです。
女子大なので授業内容をジェンダーに絡めがちなのが面倒ですけど興味深くもありました。
ただ、女子しかいないので教室で隣が知らない人でも同性なので座りやすかったり、グループワークでも話しかけやすいです。
女子大なので授業内容をジェンダーに絡めがちなのが面倒ですけど興味深くもありました。
共学とそこまで変わらない
在学中の4年です。勉強に集中する/しないは異性の目があるかに関係なく、その人自身のやる気や大学のレベルによる気がします。
就職は有利というよりか、OGが多く、繋がりが強固な企業に限って説明会や選考を受けやすいメリットがある感じです。私の大学は一般職を募集する企業が多かったかな。
就職は有利というよりか、OGが多く、繋がりが強固な企業に限って説明会や選考を受けやすいメリットがある感じです。私の大学は一般職を募集する企業が多かったかな。
女マジ謎
可愛かったら何でもありな奴がいたり、
めっちゃまじめな奴がいたり、
うざいくらいLINE電話かけてくるやついたり、
見るだけなら飽きない。
けどかかわるにはかったるい。
結論、異性だろうと90%は同じ脳なんだから
男と同じでむかつくやつもいいやつもいるよ