この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-10-12 09:09:10
匿名さん
の質問
非公開
LINEのアイコンやプロフィール画面が自撮りや趣味全開の人に対してどう思うかを教えて
LINEってリアル友人や家族、職場の人と繋がることも多いので、匿名SNSのノリとはちょっと違う気がします。
中でも自撮りやオタク趣味全開なものだと意外な一面を見たって気持ちになります。
私は無難なものにしてしまうのですが、逆にこういうアイコンにしてる人もその辺はどういう気持ちなのかも知りたいです。
中でも自撮りやオタク趣味全開なものだと意外な一面を見たって気持ちになります。
私は無難なものにしてしまうのですが、逆にこういうアイコンにしてる人もその辺はどういう気持ちなのかも知りたいです。
友達、家族との自撮りとかなんかの趣味のアイコンの方が話しやすい
無難なLINEアイコンにしてる人、別にダメじゃないのになぜか仲良くなれない
趣味とか自撮りとか見るとどういう人か判断しやすいから個人的には無難なアイコンの人より付き合い方考えやすいのかな
趣味とか自撮りとか見るとどういう人か判断しやすいから個人的には無難なアイコンの人より付き合い方考えやすいのかな
ものによる
自撮りはあんまりどうも思わないけど趣味全開すぎるとちょっと引くこともある
本名でもないTwitterと同じ名前で登録されてたりストーリーでコスプレ写真や即売会の参加情報流してる人間見た時は本当に引いた
本名でもないTwitterと同じ名前で登録されてたりストーリーでコスプレ写真や即売会の参加情報流してる人間見た時は本当に引いた
程度による
趣味「全開」まで行くとヤバいプロフィールの人居ますよね…全開は無理。
でも全くその人の趣味が見えないのも面白みがないので、ちょっとだけ趣味が出てるプロフィールが好きですし自分もそうしています。普通の写真だけど分かる人には分かるやつとか、絵柄がオタクっぽくないとか。
自撮りも普通に苦手かな。
でも全くその人の趣味が見えないのも面白みがないので、ちょっとだけ趣味が出てるプロフィールが好きですし自分もそうしています。普通の写真だけど分かる人には分かるやつとか、絵柄がオタクっぽくないとか。
自撮りも普通に苦手かな。
0をイタイ、50を無感情、100を好意的とすると32くらい
みんなで一緒に撮った写真切り抜きとかはいるけど自撮りはマジ!?となるし趣味がオタクっぽいものでもイテテ…と思う
けど昔ほど拒否反応出なくなった
けど昔ほど拒否反応出なくなった
痛いとウケる
知り合いにコメントがやたら痛い&自撮りアイコンでカッコつけてる人がいるんですけど、友人間で「めっちゃ痛い人」としてネタにされてます
でも、よっぽどじゃなきゃ誰も気にしないですし、わかりやすくていいと思います。
趣味全開のもそれで他人が実害を受けてないならいいのでは。
ネタにされてる可能性はありますが
でも、よっぽどじゃなきゃ誰も気にしないですし、わかりやすくていいと思います。
趣味全開のもそれで他人が実害を受けてないならいいのでは。
ネタにされてる可能性はありますが
特に何とも思わない
自撮りなら誰だかわかりやすいし、本人が良いなら良い選択だと思う
趣味全開の方もアイコンだけなら(ステータスメッセージがよっぽど暴走してるとかじゃなければ)気にならない
趣味全開の方もアイコンだけなら(ステータスメッセージがよっぽど暴走してるとかじゃなければ)気にならない
へー、おー、くらい
趣味全開ってどんなやつでしょう??
そもそも眉をひそめたくなるような趣味が思いつかないです
街中のポスターにキスしてる写真とかやる気のない中途半端な女装写真だったら引きますが……
そもそも眉をひそめたくなるような趣味が思いつかないです
街中のポスターにキスしてる写真とかやる気のない中途半端な女装写真だったら引きますが……
いいと思う