この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-09-21 02:28:32
匿名さん
の質問
非公開
どうしても聞きたくないものの聞き流し方を教えて
それに関する言葉を見るのも、聞くのもすごく嫌で、そういった際に胸がどきどきするレベルに嫌なものがあるのですが、テレビ・メール・インターネット・会話……と至る所で聞きます。
出来る限り触れないように努力していますが、それでも毎日何回も目(耳)にしてしまい、生きるのも辛いので慣れたいです、助けてください
出来る限り触れないように努力していますが、それでも毎日何回も目(耳)にしてしまい、生きるのも辛いので慣れたいです、助けてください
来ることを予想するゲームをする
基本的には避けて、接触しそうな話題になった時は(〇〇についての話題くるぞ〜、くるぞ〜、ほらきた!! 私は知ってたぞ〜)という感じで当てるゲームをしてみるとか?
微妙かもしれませんが……気が楽になればと思います
微妙かもしれませんが……気が楽になればと思います
追記
書きたくないので何かは言いません(すみません)が、娯楽ジャンル(創作物・お笑い・タレントなど)ではなく、嫌なら見るなも通用しないレベルで一般的になってしまったものです
思い付く限りの自衛(Twitterでのワードミュート、トレンド表示を海外にするなど)はしています
思い付く限りの自衛(Twitterでのワードミュート、トレンド表示を海外にするなど)はしています
「気持ちの切り替えのために考えること」を作る
思考を逸らす方向を固定すると、「何か別のこと考えなきゃ」と思いながら嫌なことに意識が向いてしまう、みたいなことも避けられるかと