この質問への回答はすべて匿名投稿になります。

2021-04-11 21:34:33
匿名さん
の質問
非公開
「この人の文章苦手だな」と思うことがあるか、それはどんなところかが知りたい
名前は挙げなくてもいいです どんなところが気になる・苦手だと感じるのか知りたい
平仮名表記が一般的な言葉をわざわざ漢字変換する
・掠る
・態々
・五月蝿い(煩い) など
変換してるだけのお前は何も偉くないからなって思う
貴方・捗る・所謂あたりもネットでは一般的になってきてるけどまだキツイです
・態々
・五月蝿い(煩い) など
変換してるだけのお前は何も偉くないからなって思う
貴方・捗る・所謂あたりもネットでは一般的になってきてるけどまだキツイです
句読点が「,」「.」の人
文章は全部日本語なのに句読点は↑なの本当に気持ち悪くて無理です 調べたら理系の癖らしいですがこういう文章を見る度にゾワゾワします
偏見です...多くのブログや動画「自分の生き方ポエム」
家事配信で「お金はないけど、ちょっとの楽しみはある、猫もいる」みたいなのとか、自分語り系で「勉強はできなかったけど、勉強じゃ学べないことはいっぱいやった」みたいな擦られ尽くした「たいせつな、こと」みたいなやつ。無自覚に世の中の概念を反芻して無自覚に「じぶん」を語る人が苦手
句読点の数や改行が不自然。
句読点の、数が、やたらと、多かったり。逆になかったりする人は読みにくいと思います
あとは
意味のない改行が
あったりすると
読みにくいと思います
あとは
意味のない改行が
あったりすると
読みにくいと思います
丁寧な暮らし系インフルエンサーのツイート
ちょっとポエミーで自分の品の良さや丁寧さを過度に表現しようとするような文章。「とびきりおいしい…」みたいな言い回しとか、芝居がかっているところが苦手です。
ある
進捗→進歩、各位→各地、冤罪→免罪
こういう漢字の間違いする人の文章がめちゃくちゃ苦手、変換するときにおかしいと思わないのか疑問
自分が書いた文章も誤読されて意図しない伝わり方をするんじゃないか……?と思うと怖い、正直関わりたくない
こういう漢字の間違いする人の文章がめちゃくちゃ苦手、変換するときにおかしいと思わないのか疑問
自分が書いた文章も誤読されて意図しない伝わり方をするんじゃないか……?と思うと怖い、正直関わりたくない
いわゆる昭和軽薄体
フザケた内容なら尚のこと、硬い文体でマジメくさって書いた方が面白いと感じてしまうんだなぁ。